市成年後見センターとは
成年後見制度の利用促進のため、成年後見制度についての相談受付や講座の開催、専門家や関係機関などによる協議会を設置し、市民の皆さんが安心して成年後見制度の利用をできるようにサポートする窓口です。
名称
市成年後見センター
住所
大字上戸田5-6(福祉保健センター2階)
電話番号 048-︎452-8207
ファクス 048-︎442-3996
開所時間
月曜~金曜日、午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)
成年後見制度とは
認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由から判断能力が十分でない方の財産や権利を守るための制度です。家庭裁判所に選任された「成年後見人」や「保佐人」、「補助人」が本人に代わって財産の管理や日常生活上の手続きを行い、不利益を受けないようにします。制度の利用の際には、家庭裁判所に申し立てという手続きを行う必要があります。
こんなときに成年後見制度が利用できます
認知症の父親名義の銀行預金を入院費用に充てたいが、窓口で「本人の同意がないと引き出せない」と言われた。
「成年後見制度」を利用すると、後見人などが本人に代わって預金を引き出すことができます。
認知症の母親が、訪問販売で必要のない商品を次々と買ってしまった。
後見人などが判断して、本人に不利益な契約を取り消すことができます。