ページの先頭です。
トップページ > 広報戸田市 > 2025年広報戸田市 > 広報戸田市 2025年8月号 トップ > Topics > TODA元気体操でいつまでも健康な毎日を!
広報戸田市 2025年8月号

年を重ねても自分らしく元気に暮らせるように、「TODA元気体操」を始めませんか。

TODA元気体操とは

日常の動きに役立つ筋力・体力を維持する体操です。

手首や足首に重りを着けて6種類の簡単な運動を行い、筋力やバランス能力を高めます。

特徴1 誰でもできる!

ゆっくりと簡単な動きで、誰でも簡単にできるように工夫されています。理学療法士(リハビリテーションの専門職)のサポートもあります。

  • 重りは1本200グラム!最大6本まで自由に調節でき、無理なく続けられます!
  • 重りはペットボトルでも代用可能です!

市公式YouTubeでは、TODA元気体操の動画をアップしています。自宅でもやってみましょう!

URL

https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/234/chojukaigo-todagennkitaisou.html

特徴2 みんなでできる!

公共施設や町会・自治会館で、住民が主体となって活動しています。中には、体操後にレクリエーションを行う会場も!

(注釈)会場によって開催頻度が異なります(週1回、隔週など)

参加方法

(1)お住まいの地区の地域包括支援センターへ問い合わせ、参加条件や持ち物などをご確認ください。

(2)動きやすい服装で、指定の会場へお越しください。

(注釈)体操に使用する重りなどは会場で貸し出します

お問い合わせ 連絡先 担当地区
市立地域包括支援センター 電話番号 048-422-8821
ファクス番号 048-422-8819
美女木・美女木北・美女木東・笹目・笹目北町・笹目南町・早瀬
中央地域包括支援センター 電話番号 048-432-6088
ファクス番号 048-432-6010
川岸3丁目・本町・南町・戸田公園・上戸田・大字上戸田・下戸田
東部地域包括支援センター 電話番号 048-434-6233
ファクス番号 048-434-6176
喜沢・喜沢南・中町・下前・川岸1丁目・川岸2丁目
新曽地域包括支援センター 電話番号 048-446-6767
ファクス番号 048-446-6720
大字新曽・新曽南・氷川町・大字下笹目

65歳以上の市民、各回40人限定!体験会を開催します

とき 2025年9月8日(月曜日)、午前10時~11時30分
ところ 笹目コミュニティセンター(コンパル)
申込 2025年8月1日(金曜日)から
電話で市立地域包括支援センターへ
とき 2025年9月2日(火曜日)、9日(火曜日)、午前10時~11時30分
ところ 東部福祉センター
申込 2025年8月1日(金曜日)から
電話で東部地域包括支援センターへ

特徴3 効果を実感!

筋力・体力の維持だけではなく、転倒予防や起立・歩行のしやすさにもつながります。

片足立ちの時間が伸びました!

  初回 3カ月後 6カ月後
80代女性 2秒 3.5秒 5秒
70代女性 4秒 25.5秒 26秒
70代男性 34.5秒 37.5秒 49秒
  • 靴やズボンの着脱がスムーズに!

椅子から立ち上がる回数が増加!

(注釈)1分間

  初回 3カ月後 6カ月後
80代女性 18回 23回 33回
70代女性 18回 28回 30回
70代男性 17回 34回 39回
  • トイレ動作や布団の上げ下げが楽に!

3メートルを往復する時間が短縮!

  初回 3カ月後 6カ月後
80代女性 11.81秒 10.16秒 8.53秒
70代女性 8.06秒 6.86秒 6.01秒
70代男性 7.72秒 6.36秒 5.41秒
  • 急なインターホンにすぐ出られるように!

市民の健康をサポートできる!TODA元気体操の会場で活動する「介護予防リーダー」を募集します

「介護予防リーダー養成講座」(全7回)を受講後、各会場(新規立ち上げも可)で「介護予防リーダー」として活躍できます。

2025年度は9月から募集予定です。詳しくは市ホームページをご覧ください。


お問い合わせ