ページの先頭です。
広報戸田市 2025年8月号

夏から秋にかけては、台風や豪雨など、水害のリスクが高まるため注意が必要です。万が一荒川が氾濫した場合は、市内全域が浸水します。

水害は事前に準備し、避難ができる災害です。いざという時に焦らず対応ができるよう、自分自身や家族で考えて備えましょう。

荒川が氾濫する前に?事前に市外へ避難してください

予想される浸水深

5メートル以上 3階床上以上の浸水
3.0~5メートル未満 2階床上~2階軒下程度の浸水
1.0~3メートル未満
0.5~1メートル未満
1階床上~1階軒下程度の浸水
0.5メートル未満 1階床下程度の浸水

荒川が氾濫しそうになったら、市内にとどまらず、市外の浸水しない安全な場所に「広域避難」してください。

  • 広域避難:市外にある親戚や知人の家、宿泊施設など、浸水しない安全な場所へ避難すること。

災害リスクについては、「戸田市ハザードブック」をご覧ください。

水害時に安全を確保するために大事なこと

避難先の確保

広域避難先を考えておかなければ、いざという時にすぐに行動できません。事前に検討・確保しておきましょう。

避難手段の検討

早期避難であれば車で移動可能です。ただし、災害が差し迫った段階では、渋滞を避けられる徒歩での避難を優先に考えましょう。

逃げサポ補助金(災害時自主的広域避難支援補助金)

市では、荒川氾濫の危険性が高まった時((注釈)市内JR3駅のいずれかを含む区間が計画運休の対象となり、荒川流域(岩淵地点上流)での3日間積算流域雨量の予測が400ミリメートルを超えた場合)、広域避難のために市外の宿泊施設を利用した市民に対して、1人当たり最大10,000円(1泊5,000円、2泊まで。ただし、実費額を超える場合は実費額)を助成します。

いざという時に生かせる知識を身に付けたい?「デジタル防災訓練」に参加しましょう

今回は「水害」を想定

ゲーム感覚で楽しく防災を学べる「デジタル防災訓練」を実施します。オンライン形式のため、忙しい方や外出が難しい方など、誰でも気軽に参加できます!家族そろっての参加も大歓迎です。

とき

2025年9月6日(土曜日)、7日(日曜日)、(1)午前10時~11時30分(2)午後1時~2時30分

(注釈)各日2公演、計4公演実施予定で、全て同じ内容です

対象

市内在住・在勤・在学者

参加方法

事前に参加登録の上、ご参加ください。

(注釈)実施方法など詳しくは市ホームページをご覧ください

大雨で家屋に水が流入する前に土のうを活用しましょう

市内23カ所に「土のうステーション」を設置しています!

水害時に家屋の浸水や水の流入を防ぐため、必要に応じていつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション」を、市内23カ所に設置しています。

  設置場所 住所
1 後第二公園 喜沢1-8
2 氷川公園 中町1-28
3 川岸公園 川岸2-11
4 川岸緑地・緑道 川岸1-12
5 戸田市役所 上戸田1-18-1(駐車場南側)
6 上前児童遊園地 本町5-3
7 戸田公園住宅展示場西脇 本町5-14(展示場西側歩道)
8 南町児童公園 南町7
9 区画整理地内 大字新曽719
10 新曽柳原児童遊園地 大字新曽979
11 新曽福祉センター 大字新曽1395
12 芦原ちびっこ広場 大字新曽1604-1
13 図書館・郷土博物館 大字新曽1707
14 水防倉庫用地 大字新曽2501(山宮橋際)
15 けやき公園 氷川町1-12
16 根木橋公園 笹目2-22
17 笹目南公園 笹目南町16
18 重瀬公園 美女木1-22
19 下町公園 笹目6-26
20 堀ノ内公園 美女木7-6
21 夏浜公園 笹目7-9
22 蕨戸田衛生センター 美女木北2-10(テニスコート駐車場)
23 中町多目的広場 中町2-8

よくあるQ&A

Q.「土のう」って何?

A.土のうとは、土や砂が入った袋のことです。土のうステーションの中に入っている土のうの重さは10キログラム程度です。申請不要で、1団体(1世帯、1事業所)15袋まで持ち出し可能です。

Q.土のうは返却しないといけない?3

A.返却の必要はありません。不要な土のうは、出水期が終わる11月下旬から3月まで各土のうステーションの隣に設置する、「土のう回収ボックス」へ返却してください。

Q.土のうはどうやって使うの?

A.家屋の入り口などに置くことで、水の侵入を防げます。

土のうの積み方

(1)閉じ口を水のない建物側に向け、3分の1程度重ねて隙間なく並べる。

(2)踏んで、中の砂をならし、隙間をなくす。

(3)2段目以上は、下の段と互い違いになるように積む。

(注釈)4個で幅が約1メートル、3段で高さが約25センチメートル


お問い合わせ