令和8年度教育支援補助員の募集について
教育支援補助員として勤務してくださる方を募集しています
教育支援補助員の仕事は以下のとおりです
未来を担う子供たちが、学校生活を安全に豊かに送れるよう、教員の指導・指示のもと、学校内で教育活動を補助していただく仕事です。勤務先は市内小中学校の通常学級(主に低学年)または特別支援学級です。
具体的な仕事内容は、授業中の個別の支援や作業の際の安全確保、また、特別な支援を必要としている児童生徒の学習や生活の支援(必要に応じて身辺介助(食事・排泄補助等)を含む)等です。学校教育に関心と理解があり、子どもたちへの温かい眼差しを持ち、学校全体のチームの一員として活動できる方々をお待ちしております。
募集内容について
任用期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
勤務地
市内小中学校
(注記)勤務校の指定や、通常学級・特別支援学級いずれへの配属希望は受け付けておりません。配属先は当方で決定いたします。
勤務日数及び休日
以下のいずれかを選択
【A】年間203日(1週間あたり5日)
【B】年間150日前後(1週間あたり3~4日の勤務)(注記)シフトは学校長と相談
【共通事項】
休日は祝日、年末年始、学校休業日(夏季休業等の長期休業日)
学校行事等で土曜日、日曜日に出勤を要する場合があります。
勤務時間
小学校 午前8時30分から午後2時15分まで(うち休憩45分)1日5時間勤務
中学校 午前8時20分から午後2時05分まで(うち休憩45分)1日5時間勤務
(注記)行事等により就業時間が異なる場合があります。
報酬
時給1,570円(予定)
手当等について
社会保険なし、期末勤勉手当なし
労災保険あり、年次有給休暇あり、夏季休暇等特別休暇あり
通勤手当支給制度あり(当市支給基準に基づく)
公募人数
5名程度
(注記:採用人数は、欠員の状況によって変動します。)
応募方法について
応募期間
令和7年12月1日から令和8年1月15日まで
応募資格
資格不問
応募書類と提出方法
写真を貼付けした履歴書(メールアドレスも記載してください)を市役所本庁舎学務課(32番窓口)に持参(受付時間は平日午前8時30分から午後5時0分まで)(学務課へ郵送も可)
選考方法
履歴書に記載のメールアドレスに面接の日時をご連絡いたします。 面接および書類選考にて任用者を決定いたします。
結果について
2月中旬に結果を郵送にてお送りいたします。
お問い合わせ先
担当:尾崎・山本
電話:048-441-1800(内線3032)

