引き続き地震への警戒をお願いします
掲載日:2022年3月17日更新
引き続き地震への警戒をお願いします
2022年3月16日(水曜)23時45分頃の地震により、戸田市で震度4を観測しました。
過去の事例では、大地震発生から1週間程度の間に地震が発生した事例が1割から2割程度あることから、地震に注意してください。
特に、地震の発生から2、3日程度は、規模の大きな地震が発生する恐れがあります。
改めて、自宅の地震対策や備蓄品を確認し、揺れを感じた際には、落ち着いて行動するようお願いいたします。
緊急地震速報は唯一の事前情報です
緊急地震速報を見聞きしてから、強い揺れが来るまでの時間はごくわずかです。この短い時間に、落ちてくる物や倒れてくる物を避け、慌てずに身の安全を確保しましょう。
地震が発生すると、こんな被害が起きます
- 家具が転倒する
- 水が出なくなる
- 食器や窓ガラスが割れ床に散乱する
- 家の基礎がゆがみ、扉が開かなくなる
- ブロック塀が壊れる
- 屋根瓦が落下する
- 火事が発生する 他
自宅の地震対策をチェックしましょう
- 家具を固定してありますか
- 家具の転倒の恐れがある場所に寝ていませんか
- 窓ガラスに飛散防止フィルムを貼っていますか
- 消火器は設置してありますか 他
備蓄品を準備しておきましょう
避難所の備蓄品には限りがあります。自分や家族の生活必需品を十分に準備しておくと安心です。
備蓄品の持ち出しには、両手の空くリュックサック等が便利です。
情報の入手方法を確認しましょう
災害発生時には、様々な方法で情報が発信されます。大切な情報を自ら入手できるよう、平時から確認しておきましょう。
情報入手方法
- 防災行政無線で聞く
- 戸田市防災行政無線無料テレホンサービス 電話0120-13-8882
- 戸田市防災ラジオ
- メールで受け取る
- いいとだメール(要事前登録)
- テレビで調べる
- ラジオで調べる
- スマートフォン、インターネット等で調べる
戸田市ハザードブックは見ましたか?
このハザードブックは、洪水や地震による災害の被害予測、危険度や防災情報や、以前のマンション防災パンフレットに掲載していた内容等を1冊にまとめたものです。災害時に必要な情報がコンパクトにまとまっています。
ご意見をお聞かせください