【市民大学講座】令和7年度 第1回 こころの健康講演会「経験者が語るひきこもるキモチ 身近な人にできること」を開催します
令和7年度 第1回 こころの健康講演会「経験者が語るひきこもるキモチ 身近な人にできること」
令和7年度 第1回 こころの健康講演会を開催します。
市民大学受講中の方でも、そうでない方でもどなたでもご参加いただけます。
なお、令和7年度 第2回 こころの健康講演会は、同様に「ひきこもり」をテーマとし、2026年1月に開催予定です。
日時
2025年8月31日(日曜)
午後2時から午後4時まで(受付は午後1時30分から)
会場
上戸田地域交流センター(あいパル)3階ホール
講師
ひきこもりUX会議理事
石崎 森人(いしざき もりと)
講師プロフィール
1983年⽣まれ。幼い時から⽣きづらさを抱え、24歳から2年半ほどひきこもる。⽣きづらさやひきこもりを脱した経験を活かし、執筆や講演などを⾏っている。現在は⼀般社団法⼈ひきこもりUX会議理事、ひきこもり当事者/経験者発信メディア「ひきポス」の編集⻑など幅広く活動中。
対象
ひきこもり当事者/経験者、ご家族、支援者、その他関心のある方どなたでも
ただし、戸田市在住・在勤・在学の方が優先となります。申込定員を超えた場合に、市外のお申込者にはお断りのご連絡を差し上げることがあります。
こんな方におすすめ
- そもそも「ひきこもり」ってなに?
- 似たような経験をした人の話を聞いてみたい。
- ご近所さんの家族がひきこもっているみたいで心配。
- 家族がひきこもっているけど、どうしたらいいかわからない。など
参加費
無料
定員
60名(先着順)
申込方法
電話または申込フォームからお申込みください。ニックネームでのお申込みも可能です。
申込期限:2025年8月28日(木曜)
当日参加も可能ですが、定員に達した場合は、入場をお断りすることがあります。
申込フォーム
会場参加の方は、こちらの申込フォームからお申込みください。
電話
福祉保健センター健康づくり担当
電話番号:048-446-6453