このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > 東京オリンピック・パラリンピック > 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025について

本文


第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025について

掲載日:2025年10月2日更新

デフリンピックとは

デフリンピックとは、きこえない、きこえにくい選手の国際的なスポーツ大会です。

オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会が2年ごとに交互に開催されます。

ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳の聞こえない人のために様々な工夫がされています。​

東京2025デフリンピック

2025(令和7年)年11月15日から26日に、東京、静岡、福島で第25回夏季デフリンピック競技大会が開催されます。

約80の国・地域から3,000人以上の参加者が集まり、21の競技で最高峰のパフォーマンスを競い合います。

デフリンピックの紹介動画

以下より、デフリンピックについて詳しく知ることができます。

全日本ろうあ連盟スポーツ委員会「きこえない・きこえにくい人のオリンピック”デフリンピック”啓発映像」はこちら

東京2025デフリンピック戸田市長応援メッセージ

デフリンピックの機運醸成などを目的に、戸田市長の手話言語による応援メッセージ動画を作成しました。

この動画は、一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会の企画した「東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー」にて、県内各首長の応援メッセージとともに発信されます。

菅原文仁戸田市長からの応援メッセージ動画

戸田市長からの応援メッセージはこちら

東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー

県内各自治体が作成した応援手話言語メッセージは以下からご覧いただけます。

一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会「東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー」はこちら

東京2025デフリンピックPRカーが戸田市を訪問しました

2025年(令和7年)9月22日(月曜)、東京2025デフリンピック競技大会のPRカーが戸田市役所を訪問しました。

当日は、戸田市長をはじめ、市内の聴覚障害者団体の皆さまなどが出迎え、大会の成功と選手への応援の気持ちを込めたセレモニーを実施しました。

戸田市では、東京2025デフリンピック競技大会を応援するとともに、誰もがスポーツを通じて交流し、共に楽しめるまちづくりを進めてまいります。

PRカー集合写真

東京デフリンピックPRカーのホームページはこちら

陸上競技(走幅跳) 東京2025デフリンピック出場内定「上森日南子選手」が市長を表敬訪問

2025年(令和7年)10月1日(水曜)、戸田市在住の陸上選手・上森 日南子(かみもり ひなこ)選手 が、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」陸上競技(走幅跳)の日本代表に内定したことを報告するため、市長を表敬訪問しました。

上森選手は大会への意気込みや走り幅跳びの魅力、そしてデフリンピックの魅力について語り、市長から激励を受けました。

戸田市は、東京2025デフリンピックでの上森選手の活躍を、応援します。

上森選手表敬訪問

陸上競技(走幅跳)の試合日程及び会場

試合日程(走幅跳)

  • 予選 2025年(令和7年)11月21日(金曜)10時10分~12時10分
  • 本選 2025年(令和7年)11月24日(月曜・祝)10時~11時30分 (予定)

会場 

  • 駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場

東京2025デフリンピック関連情報

東京2025デフリンピックに関する情報を随時追加します。

東京2025デフリンピックのボランティアについて

大会運営を支えていただけるボランティアの募集について、東京都から募集概要が公表されています。

募集期間は2024年(令和6年)11月15日(金曜)から2025年(令和7年)1月31日(金曜)までです。

詳細はこちら(東京都のホームページ)より御確認ください。

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ