このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > くらしの情報 > 防犯・防災・災害 > 防犯 > 戸田市住まいの防犯補助事業

本文


戸田市住まいの防犯補助事業

掲載日:2025年7月18日更新

 防犯対策補助事業の案内

戸田市住まいの防犯対策補助事業及び戸田市自動通話録音装置貸出事業 [PDFファイル/591KB]

【チラシ】戸田市住まいの防犯対策補助事業 [PDFファイル/355KB]

戸田市住まいの防犯対策補助事業

事業概要

住宅強盗等の凶悪な犯罪からの被害を未然に防止するため、住宅の防犯対策を行う市民に対し、その費用の一部として戸田市住まいの防犯対策補助金を予算の範囲内で交付することにより、市民の防犯意識の高揚と市民の安全な生活の確保に寄与することを目的とします。

受付期間

2025年7月22日から2026年1月30日まで(予算上限に達した時点で終了)

※2025年7月22日の窓口受付については、混雑が予測されるため、地下1階の地下会議室(地下休憩スペースの前)にて実施いたします。

案内図 [PDFファイル/31KB]

  • 窓口受付
    午前8時30分から午後5時15分(土日、祝日を除く)
  • 郵送
    2025年7月22日から2026年1月30日の間の消印有効
  • メール
    2025月7月22日午前0時から2026年1月30日午後11時59分まで

※チラシ等一部、受付期間が2026年3月31日までとなっておりますが、正しくは2026年1月30日までとなります。 ※窓口は混雑が予想されますので、メールでの申請を推奨します。

申込方法

申込みの流れ

  1. 防犯設備(補助品目)の購入・設置
  2. 申請書兼請求書を記入し、必要書類を準備します。
  3. 申請書兼請求書等をくらし安心課に提出します。窓口持参又は郵送、メールでの受付となります。
    メール:kurashi-bouhan(アット)city.toda.saitama.jp
    (注釈)上記のアドレスの(アット)は@に変更して送信してください。
  4. くらし安心課が申請書兼請求書等を受理し、審査した後、申込者に交付決定通知書を送付します。
  5. 市役所から補助金が振り込まれます。※交付決定日から30日以内に補助金を振り込みます。

必要書類

  • 戸田市住まいの防犯対策補助金交付申請書兼請求書(口座振替依頼書)
    ※申請者(世帯主)と口座名義人は同一でお願いします。
    ※メールでの申請の場合は、入力した申請書(印不要)を添付または手書きで記入した申請書をスキャンして添付して下さい。
    ※手書きで署名、記入したものについては印不要となります。                          
  • 同意書
    ※借家の場合、所有者からの同意書が必要です。持家の場合は作成不要です。
    ※メールでの申請の場合は、所有者が手書きで記入(印不要)または入力した同意書に押印したものをスキャンして添付して下さい。
  • 本人確認書類の写し                                                                                                                                                                                         申請者(世帯主)の氏名、住所、生年月日が確認できる公的身分証明書(有効期限内のものに限る)の写し                                                                                                                                                                       ※メールでの申請の場合は、スマートフォンで撮影したものも可。
    (例)運転免許証、マイナンバーカード等(マイナンバーカードの裏面はコピーしないでください。住所の記載が裏面にある場合は、両面の写しが必要です。)
  • 防犯設備等の品目、施工日又は購入日、領収金額、領収年月日、販売店等の名称及び所在地等が記載された領収書その他書類又はその写し
    ※メールでの申請の場合は、スマートフォンで撮影したものも可。
    ※必要に応じて、防犯設備等の詳細が確認できるカタログ、図面などの提出を求めることがあります。
    ※インターネットで購入した場合も必要となります。(納品書等上記記載があるもの)
    ※商品券、ギフト券及びポイント等を利用して購入された場合、補助金額の算定から除外して算出いたします。
  • 防犯設備等の設置状況がわかる写真(画像)                                                                                                                                           ※設置前の写真、インターネット上の写真、カタログ、取扱説明書の写し等ではなく、購入した防犯設備等を実際に設置した状況の写真となります。
  • 金融機関名、店舗名、預金口座番号及び名義人がわかる預金通帳又はキャッシュカードの写し                                                                                                                 ※メールでの申請の場合は、スマートフォンで撮影したものも可。
申請書等
名称・書式

戸田市住まいの防犯対策補助金交付申請書兼請求書(口座振替依頼書) [PDFファイル/73KB]

同意書 [PDFファイル/42KB]

戸田市住まいの防犯対策補助金交付申請書兼請求書(口座振替依頼書)【見本】 [PDFファイル/84KB]

同意書【見本】 [PDFファイル/43KB]

補助条件

  1. 申請日において戸田市に住民登録のある世帯の世帯主(以下、「申請者」という)
  2. 申請者が現に居住する(住民登録のある住所地)戸建て住宅であること。
  3. 申請日において市税等の滞納がないこと。
    ※共同住宅は補助対象外です。
    ※店舗兼住宅、店舗兼事務所の場合、住宅部分のみが補助対象です。
    ※第三者から借り上げた戸建て住宅の場合、所有者の同意が必要です。
  4. 申請する防犯設備について、他の補助金の給付を受けていないもの。

補助金額

防犯設備購入費等の2分の1又は上限2万円のいずれか低い額(いずれも1000円未満は切捨て)

  1. 例 防犯カメラの購入費31,000円の場合
    31,000円×2分の1=15,500円
    補助金額は、購入費等の2分の1に相当する15,000円(1,000円未満切捨て)
  2. 例 防犯カメラの購入費等50,000円の場合
    50,000円×2分の1=25,000円
    補助金額は、上限2万円に相当する20,000円    

交付対象

  1. 市内に居住し、かつ住民登録している戸建て住宅に設置する防犯対策設備                                         (マンション、アパートなどの共同住宅は対象外)
  2. 2025年4月1日以降に購入、設置した補助対象設備など

補助対象設備(例)

  • 防犯カメラ(当該住宅の防犯を目的とし、住宅敷地内に設置するものに限る)
  • 窓(防犯フィルム、防犯ガラス、補助錠)
  • 玄関ドア(防犯錠、補助錠)
  • センサーアラーム
  • センター付きライト
  • 録画機能付きインターホン

防犯設備等品目の定義 [PDFファイル/48KB]

戸田市住まいの防犯設備補助事業実施要綱

戸田市住まいの防犯対策補助事業実施要綱 [PDFファイル/249KB]

よくある質問

申請に関するQ&A [PDFファイル/84KB]

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ