防災ラジオについて
防災ラジオの配付手続きについて
(注釈)同意書に同居者全員分の署名もしくは住民票の写しが必要です。
(注釈)金融機関の窓口にて自己負担額をお支払いする必要があります。
防災ラジオとは
緊急地震速報や市からのお知らせなど防災行政無線の情報を受信して、お知らせするラジオです。
情報を受信すると、自動で起動します。(コンセント接続は必要)
聴覚障害の方のために、文字表示機能付きの防災ラジオも用意しています。
(注釈)身体障害者手帳2級以上の方に限ります。
AM/FMラジオを視聴できます。
単三電池3本を使用することで、停電時にも利用可能です。
防災ラジオは購入された方の財産となります。市による点検・修理などは行いません。
(故障時等はラジオ本体に記載のテレホンサービスへお問い合わせ下さい)
配付対象
戸田市内にある事業所(1事業所につき1台)
手続き方法
(2)申請書は「戸田市役所本庁舎3階・危機管理防災課」にご提出ください。(郵送可)
(3)審査完了後、引渡し期間等を記載した「お知らせ」と「納付書」を送付します。納付書で、自己負担金3,000円を最寄りの金融機関でお支払いください。
(4)引渡し期間内に危機管理防災課の窓口にて、支払い済みの納付書(写しでも可)と防災ラジオの引替を実施します。
申請に必要なもの
(1)申請書(第1号様式)
(2)世帯全員分の住民票の写し
(3)2級以上の身体障害者手帳の写し(聴覚障害のある方で文字表示機能付ラジオを希望の方)
(4)市内で事業所を営んでいることを証明する書類(事業所の方)
(注釈)事業所名が入っている公的機関からの通知等をお持ちください。
(注釈)(2)については、世帯の全員が申請書の同意書の欄に署名をすれば、提出は不要です。
(注釈)申請書や提出物に不備があった場合、申請書をお返しする場合があります。
申請書の配布について
戸田市役所3階の危機管理防災課窓口
申請書はこちらからダウンロードできます
提出先は戸田市役所3階の危機管理防災課となります。
郵送の場合は、
郵便番号335-8588
埼玉県戸田市上戸田1-18-1
戸田市役所 危機管理防災課
防災担当宛
にお願いいたします。