2025年度(令和7年度)肺がん・胃がん・大腸がん・前立腺がん
掲載日:2025年4月22日更新
肺がん・胃がん(バリウム)・大腸がん検診
毎年度、受診することができます。
6月中旬に対象者へ通知を郵送いたします。
検診名 | 検診内容 | 自己負担金 |
---|---|---|
肺がん | 胸部X線検査 (医師が必要と判断した場合は喀痰検査を追加) |
300円 (喀痰検査の容器代は別途自己負担) |
胃がん(バリウム) | 胃部X線検査(バリウム) | 1,500円 |
大腸がん | 便潜血検査(2日法) | 500円 |
受診等について、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
対象者
40歳以上の市民
(注釈)2026年(令和8年)3月31日時点の満年齢になります。
受診期間
がん検診通知到着後から2026年(令和8年)2月28日まで(医療機関の休診日は除く)
受診場所
戸田市・蕨市の実施医療機関
がん検診・健診実施医療機関一覧表 [PDFファイル/143KB]
受診方法
- 各自で実施医療機関へ電話で予約をしてください。
- 受診当日、氏名・生年月日・住所を確認できるもの(健康保険の資格を確認できるもの)を医療機関へご提示ください。
注意事項
- 戸田市肺がん・胃がん(バリウム)・大腸がん検診は実施期間内に1人1回限り有効です。万が一、実施期間内に2回受診された場合は、2回目を全額自己負担していただきます。
- 入院中の人、検診の対象部分について治療中の人または手術を受けた人、肺がん・胃がん検診は妊娠中または妊娠の可能性がある人は受けられません。
- 胃がん(バリウム)を安全に受けることができない可能性がある方は福祉保健センターにご相談ください。
- 受診等について、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
胃内視鏡検査・前立腺がん検査について
2年に1度、受診することができます。
胃内視鏡検査の対象年齢が50歳以上になり、定員が1000人になりました。
検査名 | 検査内容 |
自己負担金 |
対象者 | 申込方法 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
胃がん (胃内視鏡) |
胃内視鏡検査 | 2,500円 |
50歳以上(注釈)の市民で、前年度戸田市の胃内視鏡検査を受けていない人 |
電子申請または電話 |
1000人 |
前立腺がん | 血液検査(PSA検査) | 2,000円 | 50歳以上(注釈)の男性市民で、前年度戸田市の前立腺がん検査を受けていない人 | 電子申請または電話 | 170人 |
【胃がん検診(胃内視鏡)・前立腺がん検査は、2024年度(令和6年度)に戸田市の検査を受診した方は受けられません】
(注釈)2026年(令和8年)3月31日時点の満年齢になります。
受診期間
受診票到着後から2026年(令和8年)2月28日まで(医療機関の休診日は除く)
受診場所
戸田市・蕨市の実施医療機関
胃内視鏡検査実施医療機関一覧表 [PDFファイル/76KB]
前立腺がん検査実施医療機関一覧表 [PDFファイル/103KB]
注意事項
- 戸田市の胃がん(胃内視鏡)・前立腺がん検査は実施期間内に1人1回限り有効です。万が一、実施期間内に2回受診された場合は、2回目を全額自己負担していただきます。
- 入院中の人、検診の対象部分について治療中の人または手術を受けた人、肺がん・胃がんは妊娠中または妊娠の可能性がある人は受けられません。
受診方法
- 福祉保健センターに電子申請または電話で申込み(健康づくり担当:048-446-6453)をしてください。
- 申込者に受診票と実施医療機関一覧表を送付します。
- 各自で実施医療機関に予約をしてください。
- 受診当日、受診票と氏名・生年月日・住所が確認できるもの(健康保険の資格を確認できるもの)を医療機関へご提示ください。
電子申請はこちら
自己負担金が無料になる人
- 70歳以上の人
- 埼玉県後期高齢者医療広域連合被保険者
- 生活保護受給者および中国残留邦人等支援給付受給者
- 市民税非課税世帯(要申込み)
詳細については、こちらのページをご覧ください。
ご意見をお聞かせください