このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > くらしの情報 > 消費生活 > 消費生活センター > 契約等消費生活トラブルで困ったら戸田市消費生活センターに相談してください

本文


契約等消費生活トラブルで困ったら戸田市消費生活センターに相談してください

掲載日:2022年10月31日更新

戸田市消費生活センターのご案内

市長からのメッセージ

戸田市では、年々増え続ける消費者問題に対応するため、2010年(平成22年)9月に戸田市消費生活センターを開設して以来、市民の消費者問題の解決に日々取り組んでいるところでございます。

戸田市消費生活センターでは、日頃の消費生活相談事業の他、消費者トラブルを未然に防ぐため、情報誌の作成・配布や、消費生活展の開催、若年層・高齢者等への消費者教育のための出前講座の実施を積極的に行っております。

また2016年度(平成28年度)からは、戸田市消費生活センターの組織及び運営に関する条例が施行されたことに伴い、消費生活相談員の雇用の安定が確保され、市民の方が安心して相談できるような、より質の高い相談体制の強化を日々推進しております。

2022年(令和4年度)も、戸田市では市民が安全に安心して暮らせるよう、特に高齢者の被害の防止・回復を含めた見守りの強化を念頭に、消費者行政と福祉が連携し、事業を実施してまいります。また併せて、消費生活トラブルの未然防止と抑制のため、教育・啓発活動に力を入れるほか、消費生活センターの機能強化と相談員の育成に日々努力してまいります。

2022年(令和4年)4月 戸田市長 菅原 文仁

消費生活センターって、どんなことをしているの、どのように利用するの

市民のみなさんが安全で安心な生活が送れるよう、消費生活に関わる身近な相談・情報機関としてみなさんの悩みを解決するお手伝いをしています。相談は、消費者問題について専門的な知識を持った消費生活相談員が相談を受け付け、お話を伺います。そして、契約書、納品書などの関係書類から問題を整理して、事業者との自主交渉の方法や具体的な解決方法などについて助言・情報提供します。また、自主交渉が難しい、複雑な案件などの場合には、事業者との交渉の手伝い(斡旋)をします。1人で悩まず、まずは相談をしてください。

戸田市消費生活センターでは、電話・来庁での相談を、受け付けています。1日でも早い対応が有効な場合もありますので、まずは電話にてご相談ください。

開所時間

平日午前10時から正午、午後1時から午後4時まで(受付は午後3時30分まで)受け付けています。

場所

市役所3階(くらし安心課)

相談できる内容

契約のトラブル、クーリングオフ、ネットトラブル、架空請求、送り付け商法、ワンクリック詐欺など。

相談できるかわからない内容でも、お気軽にお電話ください。

その他の相談機関

平日朝午前9時から午前10時及び土曜日の相談は埼玉県消費生活支援センターへご相談ください。

埼玉県消費生活支援センター

受付時間:午前9時から午後4時まで

消費者ホットライン

土曜・日曜の相談は、局番なしの188(消費者ホットライン)へお電話を!

受付時間:午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで

その他の関係機関のホームページリンク集

各種相談メニュー

消費生活相談

相談時間

月曜日から金曜日

午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで(年末年始、祝日を除く)

受付は午後3時30分まで(相談無料)

電話

048-433-5724(直通)

所在地

戸田市役所庁舎3階くらし安心課内

こんなときご相談ください

自宅や携帯電話に、身に覚えのない請求や訴訟通知が届いた。

訪問販売や電話勧誘などで商品を購入したが、クーリングオフしたい。

ネット通販で注文したが、商品が届かない、偽物、粗悪品が届いた。

試供品を送ると言われ、注文もしていない商品が送り付けられ、請求書が届いた。

初回無料とのことで申し込んだが、年間契約させられ高額な代金を請求された。

自宅の屋根、壁、床下や排水管など、無料で点検するなどと言って当然来訪し、点検結果で状態が悪いと告げ消費者の不安をあおり、強引に高額な工事や清掃サービスを契約させられそうになった。

マンション・アパートのリフォーム代や敷金返還でトラブルになっている。

 

契約や購入をする前に迷ったら

その他消費生活に関するトラブルやお問い合わせについて、お気軽にご相談ください。

多重債務相談

相談時間

月曜日から金曜日

午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで(年末年始、祝日を除く)

受付は午後3時まで(相談無料)

(注釈)事前にお電話でご予約をお取りください。相談にはお時間がかかりますので、当日は余裕をもってお越しください。

こんなときご相談ください
  • 借金をしており、返済が行き詰っている。
  • 何年も返済しているのに、借金が減らない。
  • すでに借金は完済したが、過払い金があるかどうか調べたい。
  • その他借金問題に関するご相談。

貸金業法が大きく変わりました。

改正貸金業法により、借入残高が年収の三分の一を超える場合、新規の借り入れができなくなる総量規制などが導入されました。詳細は下記リンクをクリックして、PDFの資料をご確認ください。

クリックして改正貸金業法の内容を確認する(PDF/687KB)

金融庁ホームページは下記リンクからご確認ください。

金融庁ホームページ

家計相談

貯金額やローン、学費や老後の資金など、将来にかかる出費の目安を一緒に考えてみませんか。

お気軽にご相談ください。

相談時間

月曜日から金曜日 午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで(年末年始、祝日を除く)

受付は午後3時まで

事前予約制(相談無料)

こんなときご相談ください
  • 住宅の購入やリフォームを検討されている方
  • 教育費が心配という方
  • 老後の生活資金の目安が知りたいという方等

消費生活出前講座

困った、だまされたかもと慌てる前に知識を身に付け、賢い消費者になりませんか。会場をご用意していただければ、無料でお伺いし、クイズやゲームなどを交え、みなさんにわかりやすく説明いたします。町会や学校、地域団体等が主催する集会、会議、授業などでご活用ください。

申込方法及び注意事項
  • くらし安心課(または戸田市消費生活センター)へ、あらかじめお電話でご確認の上、ファクスでお申込みください
  • 講師の都合がつかない場合にはお断りする場合もございますので予めご了承ください。
  • 日程は、講師との調整の上決定となりますので、余裕をもってお申込みください。
  • 講座の実施時間は1時間前後を目安として申込みください。
費用
  • 無料
講座内容
  • くらしの中のトラブル事例と対応方法
  • 気をつけよう!悪質商法
  • お金の大切さ・怖さを学ぼう!
  • 家計管理と生活設計 
  • ネットトラブルを学ぼう

(注釈)その他消費生活に関する内容について、幅広く対応いたします。小中高生をはじめ、年齢に応じた内容にします。お気軽にご相談ください!

出前講座メニュー

消費生活出前講座の詳細はこちらをクリック(Word/81.5KB)

申込用紙

申込書用紙(ファクス可)はこちらをクリック [Wordファイル/20KB]

 

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ