ページの先頭です。
広報戸田市 2017年3月1日号

 市内の犯罪認知件数は減少傾向にありますが、未だ市民に身近な自転車盗の他、子どもたちに不安を与える「声かけ事案」も多く発生しています。このような状況から、これからも皆さんがいつまでも安全・安心に暮らしていくためには、市だけではなく地域の皆さんと協力しながら防犯対策を強化していかなければなりません。

 今回は、戸田市の未来を担う「とだっ子」を脅かす犯罪をデータ分析し、犯罪被害から「とだっ子」を守るために地域や家庭でできる防犯対策などをご紹介します。

声かけ事案とは・・・

 18歳以下の者に対して、犯罪行為には至らないが、「声をかける」「手を引く」「後をつける」などの行為で、誘拐や性的犯罪などの重大な犯罪の前兆としてとらえられる事案のこと。

声かけ事案データ

(注釈)次のデータはすべて、2016年1~12月における埼玉県内での認知状況(18歳以下の者)を埼玉県警察本部がまとめたもの

  • 小学生が全体の約54パーセント、中学生が約24パーセント、高校生は約17パーセント
  • 女子が約60パーセント
  • 道路上での発生が約77パーセント
  • 単独行動時の発生が約66パーセント
子どもに対する声かけ事案(時間帯別)2016年1~12月
5時 1件
6時 43件
7時 194件
8時 131件
9時 48件
10時 62件
11時 63件
12時 98件
13時 92件
14時 132件
15時 427件
16時 571件
17時 401件
18時 265件
19時 144件
20時 105件
21時 90件
22時 86件
23時 13件
0時 11件
1時 8件
2時 0件
3時 0件
4時 1件
不明 59件

子どもたちの下校時間帯に集中していることがわかります

声かけ事案の例

甘言・詐言など

「欲しいものがあったら買ってあげる」等と声をかけ、金品で誘う手口または道聞きを装う手口など

卑猥行為

卑猥な文言の声をかけたり、胸や尻などの羞恥を覚えるような部位を触ろうとしたりする手口

追従行為

車両や徒歩で後をつけたり、追いかけたりする手口

粗暴行為

大声をあげて接近する、手を引く、肩に手をかけるなどの身体に接触または接触しようとする手口

撮影行為

デジタルカメラ、携帯電話の撮影機能などを利用し、容姿を撮影する行為

その他

上記形態に分類されない文言不明の声かけ事案など

家庭で教えること

身を守るためには

 できるだけ単独行動を避けるよう伝えましょう。やむを得ず単独行動になってしまう場合には、いつも以上に周囲を警戒するように普段から家庭で教えましょう。

  • 防犯ブザーを鳴らす
  • 安全なところまで走って逃げる (近くの家・店などに逃げ込む)
  • 「いやです」「やめてください」など、きっぱりと断る
  • 「助けてください」「警察を呼んでください」など、大声で叫ぶ

出かける前に子どもとの会話を

 子どもを一人で外出させるときには、行先、目的、帰宅予定時刻、誰と会うのかなどを必ず確認してください。そうすることで、子どもになにか起きてしまったときに早く気づき、素早い対応をとることができます。

地域の皆さんでできること

社会全体で子どもたちを見守りましょう

防犯パトロールの実施

 現在、市では、青色回転灯装備車両(通称:青パト)や自転車を利用した防犯パトロールを実施しています。また、町会・自治会をはじめとし、たくさんの団体が自主防犯活動を実施してくださっており、「市民・警察・市」の協働により防犯活動を続けています。

防犯活動の協力者募集中

 市では、防犯活動にご協力いただける団体を募集しています。「戸田市の犯罪を減らすために貢献したい」「子どもたちを犯罪被害から守りたい」という熱意を持った皆さんがいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください。(民間事業者、市民団体など問いません。)

戸田市防犯フォーラムを開催しました

 2017年2月12日(日曜日)市役所5階大会議室で、警察・市・町会(自治会)の防犯担当者などが戸田市の今後の防犯活動について話し合う「戸田市防犯フォーラム」を開催し、自転車盗を減らすための方法など、それぞれの立場から意見を交換し合い、たくさんの意見が発表され、大変有意義なフォーラムとなりました。本フォーラムでいただいたご意見について検討を重ね、よりよい防犯活動を推進していきます。

市長コメント

戸田市長 神保 国男

 市では、さまざまな防犯活動を実施していますが、まだまだ犯罪の根絶には至っていません。未来を担う「とだっ子」の安全を守るためには、地域の皆さんとの連携や家庭での指導が必要です。これからも地域・家庭・行政が連携し、未来を担う子どもたちを守っていきましょう。

とだピースガードメール

市内の犯罪情報や不審者情報などを携帯電話やパソコンなどにメール配信するサービスです。

  1. 次のアドレス宛に、空メール(件名・本文を記入しないメール)を送信してください。
    登録用アドレス toda.bouhan@mpme.jp
  2. 「登録案内」のメールが届きますので、利用規約を確認・同意の上、メールに記載のURLにアクセスしてください。
  3. 表示された画面の指示に従い、「登録」を押してください。
  4. 登録が完了すると、登録完了メールが届きます。

(注釈)登録は無料ですが、接続や送受信に必要な通信料はご利用者の負担となります。迷惑メール防止設定をしている場合には、受信できないことがあります


お問い合わせ