埼玉大学・戸田市連携講座を開催します!(戸田市民大学講座)
埼玉大学の研究を共に学ぼう!
埼玉大学の様々な研究分野の先生方をお招きし、最先端の研究成果をご講義いただきます。
埼玉大学・戸田市連携講座チラシ [PDFファイル/695KB]
申込み
申込受付期間:2025年8月1日(金曜日)午前9時から
申込フォームまたは電話、メールでお申込みください。
メール、電話の場合は、講座名、氏名、年代、電話番号、受講方法(会場受講・オンデマンド配信による動画視聴)を明記してください。
戸田市民大学は入学手続き不要です。どなたでもお気軽にお申込みください。
第1回:人は何故、化粧をするのか?化粧品を「化学」する
日時:2025年9月9日(火曜日)午後2時から午後3時30分まで
講師:理工学研究科 准教授 藤森 厚裕 氏
保湿化粧品の実体とは何か?美白化粧品の効能とは?日焼け止めとファンデーション中の顔料に共通する効果とは?化粧もちがよくなった理由と未来への課題とは?…身近な化粧品に於ける「化学」についてお話します。
第2回:ジャグリングパターンの数理
日時:2025年9月12日(金曜日)午後2時から午後3時30分まで
講師:理工学研究科 助教 高橋 悠樹 氏
ジャグリングとはいわばお手玉のことです。ジャグリングパターンはサイトスワップと呼ばれ、驚くほど豊かな数学的構造を持つことが知られています。今回の講演では、そのサイトスワップの基礎についてお話します。
第3回:韓国の文化人と城北洞
日時:2025年9月17日(水曜日)午後2時から午後3時30分まで
講師:人文社会科学研究科 准教授 柳川 陽介 氏
ソウル近郊の城北洞は、様々な文化人に愛され、交流の場として名を馳せました。城北洞に集う文化人の姿から、近代韓国の文学・美術・出版にまつわる逸話や交流の諸相についてお話します。
第4回:最近の世界経済情勢について
日時:2025年9月19日(金曜日)午後2時から午後3時30分まで
講師:人文社会科学研究科 教授 浅田 英克 氏
近時の世界経済情勢について、本年1月に発足したアメリカのトランプ政権による関税措置、各地での武力紛争等の地政学的リスクの高まり等の課題について概観するとともに、将来の展望についても考えていきます。
会場
戸田市役所5階大会議室
対象・定員
市内在住・在勤・在学者
- 会場受講 60名
- オンデマンド配信あり(講座当日撮影した動画を後日市公式Youtubeで限定公開)
(注釈)オンデマンド受講用の動画は、期間限定・申込者限定で公開します。視聴には必ず申込が必要です。
費用
無料
認定単位数
4単位(各講座1単位)
(注釈)戸田市民大学の受講票をお持ちの方へ付与
受講票の発行を希望する方は、各講座の会場受付または生涯学習課窓口で職員にお声がけください。
戸田市民大学について
戸田市民大学は、学ぶ楽しさや活動する喜びを感じること、地域づくりや地域文化の創造を担う人材の育成を目的に開講しています。
入学手続き不要で、どの講座からでも気軽に参加することができます。様々な講座を開催しておりますので、興味のある講座を見つけてみてください。