未来へはばたく人財育成資金給付制度
未来へはばたく人財育成資金給付制度について
戸田市名誉市民である戸田中央総合病院グループ会長の中村 隆俊様から2億円の寄附をいただき、進学の意欲、能力等を有しながら、経済的な理由によって進学又は修学が困難な生徒本人に、未来へはばたく人財育成資金(国公立高校奨学給付金、海外体験給付金)の給付を行う制度を開始しました。
申請要件、給付額等の詳細については、以下のパンフレットをご覧ください。
未来へはばたく人財育成資金給付金パンフレット [PDFファイル/1.41MB]
対象者(以下の要件をすべて満たす者)
国公立高校奨学給付金
- 戸田市に住所を有すること(遠隔地の国公立高等学校へ通うため一時的に市外に居住する場合を除く。)。
- 申請者及びその者と同一の世帯に属する者が市税を完納していること。
- 戸田市立中学校に在籍し、成績優秀にして成業の見込みがある者で、当該在籍する中学校の校長が推薦したものであること。
- 国公立高等学校に入学を許可される見込みであること。
- 修学の意欲が旺盛であること。
- 本給付金申請年度における市町村民税の所得割の額がない世帯又は生活保護を受給している世帯であること。
海外体験給付金
- 戸田市に住所を有すること。
- 申請者及びその者と同一の世帯に属する者が市税を完納していること。
- 戸田市国際交流協会が実施する青少年海外派遣事業への参加を許可された者であること。
- 国際交流の意欲が旺盛であること。
- 本給付金申請年度における市町村民税の所得割の額がない世帯又は生活保護を受給している世帯であること。
- 過去に海外体験給付金の給付を受けていないこと。
給付額
国公立高校奨学給付金
月額15,000円(年額180,000円)
海外体験給付金
戸田市国際交流協会が実施する青少年海外派遣事業に係る費用のうち、個人的な経費(旅券取得費用、雑費、小遣い等)を除いた自己負担分の全額
申請期間
国公立高校奨学給付金
2020年(令和2年)2月3日(月曜)から2020年(令和2年)2月17日(月曜)
申請受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜及び祝日を除く。)
(注釈)申請書は、2020年(令和2年)1月8日(水曜)から在籍する中学校にて配布します。
(注釈)申請希望者は、在籍する中学校に相談してください。
海外体験給付金
2019年(令和元年)6月3日(月曜)から2020年(令和2年)6月12日(水曜)
申請受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜及び祝日を除く。)
(注釈)申請書は、2019年(令和元年)6月2日(日曜)に戸田市国際交流協会が実施する青少年海外派遣事業の選考試験合格者に選考会場にて配付します。
申請時提出書類
国公立高校奨学給付金
- 高校奨学給付金申請書(第1号様式) [Wordファイル/23KB]、高校奨学給付金申請書(第1号様式) [PDFファイル/125KB]
- 申請者及びその者と同一の世帯に属する者並びに連帯保証人の市税完納証明書(注釈1・注釈2)
- 申請者及びその者と同一の世帯に属する者並びに連帯保証人の課税証明書又は非課税証明書(注釈2)
- 成績証明書
- 学校長の推薦書 [Wordファイル/38KB]、学校長の推薦書 [PDFファイル/101KB]
- 生活保護受給証明書(該当者のみ)
(注釈1)他市区町村で市税完納証明書がでない場合、納期が到来している税額に未納がないことを証明するもの(例:納税証明書)
(注釈2)教育委員会が市民税の課税状況等を確認することに同意する場合、市税完納証明書、課税証明書又は非課税証明書の添付は不要です(ただし、戸田市内に住民登録がある方のみ。)。
海外体験給付金
- 海外体験給付金申請書(第10号様式) [Wordファイル/23KB]、海外体験給付金申請書(第10号様式) [PDFファイル/122KB]
- 申請者及びその者と同一の世帯に属する者並びに連帯保証人の市税完納証明書(注釈3・注釈4)
- 申請者及びその者と同一の世帯に属する者並びに連帯保証人の課税証明書又は非課税証明書(注釈4)
- 生活保護受給証明書(該当者のみ)
(注釈3)他市区町村で市税完納証明書がでない場合、納期が到来している税額に未納がないことを証明するもの(例:納税証明書)
(注釈4)教育委員会が市民税の課税状況等を確認することに同意する場合、市税完納証明書、課税証明書又は非課税証明書の添付は不要です(ただし、戸田市内に住民登録がある方のみ。)。
給付決定後提出書類
国公立高校奨学給付金
- 誓約書(第4号様式) [Wordファイル/29KB]、誓約書(第4号様式) [PDFファイル/100KB]
- 高校奨学給付金請求書(第3号様式) [Wordファイル/33KB]、高校奨学給付金請求書(第3号様式) [PDFファイル/90KB]
- 口座振込払依頼書(第29号様式) [Wordファイル/35KB]、口座振込払依頼書(第29号様式) [PDFファイル/158KB](注釈5)
- 高等学校選抜結果通知書(注釈6)
(注釈5)申請者(奨学生ご本人)の振込先口座をご記入ください。高校奨学給付金申請書及び高校奨学給付金請求書に押印したものと同じ印鑑で押印してください。
(注釈6)奨学生の決定を受けた生徒が国公立高等学校に合格しなかった場合は、奨学生としての資格を失います。
海外体験給付金
- 誓約書(第13号様式) [Wordファイル/29KB]、誓約書(第13号様式) [PDFファイル/102KB]
- 海外体験給付金請求書(第11号様式) [Wordファイル/32KB]、海外体験給付金請求書(第11号様式) [PDFファイル/89KB](注釈7・注釈8)
- 委任状 [Wordファイル/25KB]、委任状 [PDFファイル/90KB](注釈8)
(注釈7)海外体験給付金申請書に押印したものと同じ印鑑で押印してください。
(注釈8)申請者(派遣生ご本人)にではなく、旅行事業者に給付金を振り込みます。そのため、旅行事業者に旅行費用を支払う必要はありません。
申請場所
戸田市役所本庁舎3階 教育総務課
給付の決定・給付実施
選考委員会にて、給付者を決定します。
申請により給付が決定されるものではありません。結果は給付の可否にかかわらず郵送で通知します。
お問い合わせ
電話:048-441-1800(内線326)
ファクス:048-443-9033