このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > くらしの情報 > 消防 > 救急・救命 > 消防署からの注意喚起(救急編)

本文


消防署からの注意喚起(救急編)

掲載日:2019年7月11日更新

クーラー(冷房)病に注意してください

クーラー(冷房)病とは

屋内でエアコンを使用し、熱中症対策をすることはとても大切です。
しかし、屋内と屋外の温度差によって自律神経のバランスが崩れ、体温調節や発汗などのコントロールバランスが崩れることにより、足腰の冷え、倦怠感、肩こり、頭痛、食欲不振、神経痛、下痢、不眠など様々な症状を引き起こします。これをクーラー(冷房)病といいます。
予防のポイント
(1)クーラーの温度は、外気温との差が5度から7度以内になるように設定しましょう。
(2)夜はクーラーをかけっぱなしにせず、タイマー機能を使用しましょう。
(3)冷風を直接体に当てないようにしましょう。

入浴中の事故に注意してください

入浴に伴い血圧が変動します。温浴による血圧下降は脳や心臓、消化管など重要臓器の血流の低下をもたらし、脳梗塞や心筋梗塞のリスクとなります。時に、高齢者では血行動態の変動に対する自律神経系の反応が低下しており、そのことが入浴中あるいは入浴後の意識障害を引き起こします。浴槽内での意識障害は溺水・溺死につながります。
血圧下降の原因となるような飲酒や食後の入浴や、入浴中の急激な起立は避けましょう。また、高齢者が入浴しているときは、家人や周囲のひとが声かけするようにしましょう。

ヒートショックとは

ヒートショックとは、家の中の急激な温度差よっておこる身体への悪影響のことを言います。
ヒートショック予防のためにも、特に温度変化の激しくなる入浴には注意が必要です。
予防のポイント
(1)急激な温度変化がないように、脱衣所、浴室を入浴前に暖めましょう。
(2)湯船の温度を少し低めにして、心臓への負担を減らしましょう。38度から40度が目安です。
(3)心臓に遠い手や足かえあお湯をかけて、体が慣れてから湯船に入りましょう。
(4)全身浴は体にかかる負担が大きいので、湯船につかる際は半身浴にしましょう。
(5)入浴後は水分補給をしましょう

高齢者の食事中の事故に注意してください

食事中の窒息事故に気を付けましょう

高齢になると、そしゃく力(噛む力)や飲み込む力が低下し、食べたものをしっかり噛んでスムーズに飲み込むことが難しくなります。食事中に食べ物を喉に詰まらせたり、誤嚥しないよう気を付けましょう。
予防のポイント
(1)食べ物を小さくし、口の中でよく噛んでから食べましょう。
(2)口の中っでしっかりかんで唾液とよく混ぜてから飲み込みましょう。
(3)口の中の分を飲み込んでから、次の一口を食べましょう。

積雪や路面凍結に注意してください

転倒による怪我に注意しましょう

積雪や路面凍結による転倒で、骨折や捻挫、打撲などの怪我に注意しましょう。
転び方によっては重症となることがあります。
予防のポイント
(1)靴は滑りにくいものを選びましょう。
(2)足元に気を付けて、歩幅は小さくゆっくりと歩きましょう。
(3)バイクや自転車の利用を控えましょう。
ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ