このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > まちづくり区画整理室 > 新曽第一地区、新曽第二地区土地区画整理事業の概要について

本文


新曽第一地区、新曽第二地区土地区画整理事業の概要について

掲載日:2023年4月12日更新

土地区画整理事業の概要

土地区画整理事業とは、未整備の市街地や市街地予定地内の一定の地区において、宅地の利用促進、都市施設の整備改善を図るため、土地の区画や形状を整え、道路、公園など都市施設の新設、整備を行い、良好な市街地を総合的につくりあげる事業です。

戸田市では、「新曽第一土地区画整理事業」、「新曽第二土地区画整理事業」の2つの事業を施行中です。

ここでは各地区の概要、ならびに事業の進捗状況等をご紹介します。

新曽第一土地区画整理事業

事業名 戸田都市計画事業 新曽第一土地区画整理事業
新曽第一土地区画整理事業の概要
面積 91.2ヘクタール
施工者 戸田市
事業施行期間

1995年度(平成7年度)から2038年度(令和20年度)(予定)

(換地処分:2033年度(令和15年度)予定)

都市計画決定 1994年(平成6年)10月14日
事業計画決定(当初) 1996年(平成8年)1月31日
事業計画変更(第6回) 2023年(令和5年)1月23日
平均減歩率 19.5パーセント
仮換地指定日(当初) 1999年(平成11年)3月15日(一括指定)
仮換地指定率 100パーセント
使用収益開始率 82.8パーセント(2023年(令和5年)3月31日現在)

新曽第一土地区画整理事業の位置の図面

新曽第二土地区画整理事業

事業名 戸田都市計画事業 新曽第二土地区画整理事業
新曽第二土地区画整理事業の概要
面積 40.5ヘクタール
施行者 戸田市
事業施行期間

2003年度(平成15年度)から2027年度(令和9年度)(予定)

都市計画決定 1999年(平成11年)5月14日
事業計画決定(当初) 2003年(平成15年)12月18日
事業計画変更(第3回) 2016年(平成28年)1月8日
平均減歩率 19.5パーセント
仮換地指定日(当初) 2007年(平成19年)3月20日(一括指定)
仮換地指定率 99.6パーセント
使用収益開始率 29.2パーセント(2023年(令和5年)3月31日現在)

新曽第二土地区画整理事業の位置の図面

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ