地域通貨戸田オール運営委員会
地域通貨戸田オールとは
「感謝の気持ち」を伝え、人をひとをつなぐ「ツール」として平成15年(2003年)に誕生した地域通貨戸田オール。
市民を中心とした「地域通貨戸田オール運営委員会」により管理・運営されています。
オール券は、「10オール券」と「100オール券」の2種類があり、「10オール=10円」として実際にお店で使うことができます。
ボランティア活動や地域貢献活動、インクカートリッジを交換店に持ち込んだときなどにもらうことができます。
(個人での購入はできません。)
詳しくは地域通貨戸田オール運営委員会が毎年発行している「TODAオールネット」をご確認ください。
オール券を手に入れよう
上戸田ゆめまつりの「とだっ子お店チャレンジ」、商工祭の「地域通貨deおしごと体験隊」、戸田ふるさと祭りの「運営クルー(清掃ボランティア)」等のイベントに参加するともらえます。
その他にもオール券がもらえるイベントがたくさんあります。
詳しくは下記のTODAオールネットをご覧ください。
TODAオールネット第28号 [PDFファイル/2.48MB]
オール券を使おう
もらったオール券は、感謝の気持ちを込めて人にあげたり、市内のお店やイベントで使ったり、tocoバスに乗ったりすることができます。詳しくは上記のTODAオールネットをご覧ください。
また、使えるお店については下記の地域通貨戸田オール運営委員会のホームページをご覧ください。
(注釈)オール券が使えるお店やイベントは変更になる場合があります。
地域通貨戸田オールの主な事業
運営委員会では、主に下記のような事業を行っています。
インクカートリッジ交換事業
ご自宅に使用済みのインクカートリッジはありませんか?そのまま捨てるなんてもったいない!
使用済みインクカートリッジを市内の交換店に持ち込むと、1個につき10オール券と交換できます。
毎年、10月1日から翌年の1月31日までの期間で実施しています。
交換店舗の詳細は以下のチラシをご覧ください。
令和2年度(2020年度)インクカートリッジ交換事業のチラシ [PDFファイル/1.64MB]
(注釈1)1回につき50個までの交換とさせていただきます。
(注釈2)インクカートリッジは未使用でも交換可能です。
(注釈3)対象のインクカートリッジはエプソン・キヤノン・ブラザーの純正品のみなのでご注意ください。
(注釈4)一部店舗では通年で交換を実施しています。通年で交換を実施している店舗については下記をご覧ください。
インクカートリッジ交換事業通年実施店舗一覧 [PDFファイル/64KB]
とだっ子お店チャレンジ・おしごと体験隊
上戸田ゆめまつりや戸田市商工祭で、小学生から高校生までを対象としたお仕事体験のイベントを開催しています。
第12回とだっ子お店チャレンジポスター [PDFファイル/834KB]
令和元年度地域通貨deおしごと体験隊ポスター [PDFファイル/374KB]
(注釈1)令和元年(2019年)分の開催は終了しました。
(注釈2)令和2年(2020年)については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止となりました。
オールでエール事業
社会貢献事業や市民活動団体を対象にオールを活用した支援事業を実施しています。
「オールでエールSuper」は、戸田市内で実施される社会貢献事業やイベント等において、協力者への謝礼としてオール券を利用する場合、オール発行経費の4分の3、あるいは30,000オールを上限に支援を行うものです。
「オールでエール2,000」は、戸田市内の市民活動団体を対象に2,000オールを交付し支援を行うものです。協力者への謝礼や活動運営に必要な印刷や文具・備品の購入など幅広く利用できます。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。