新型コロナウイルスの対応について
新着情報
- 2021年1月22日 【第3弾】戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージに関する市長メッセージについて
- 2021年1月22日 新型コロナウイルス感染症の感染事例の発生について
- 2021年1月21日 新型コロナウイルス感染症の感染事例の発生について
- 2021年1月20日 戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージ(第3弾)について
- 2021年1月7日 公共施設等の対応及びイベント等の開催に対する戸田市の方針について
- 2021年1月4日 埼玉県発表の関連情報(外出自粛及び営業時間の短縮等の要請)
掲載情報一覧(目次)
- 市長メッセージ
- 埼玉県発表の関連情報
- 公共施設等の対応及びイベント等の開催に対する戸田市の方針について
- 新型コロナウイルスに関連する支援の情報
- 窓口以外で行える手続き
- 新型コロナウイルス感染症の感染事例の発生について
- 感染症の予防、拡大防止について
- 相談窓口について
- 関連リンク
市長メッセージ 2021年1月22日
【第3弾】戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージに関する市長メッセージ
市民の皆様へ
「戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージ第3弾について」
緊急事態宣言が発令されて2週間が経過いたしました。市民の皆様におかれましては、外出自粛や感染防止対策にご協力をいただき、ありがとうございます。
現在、緊急事態宣言の再発令に伴い、市民生活や地域経済への影響が深刻になっております。また、市内の医療機関では大規模なクラスターが発生し、医療提供体制が逼迫している状況です。
そこで、戸田市では、逼迫する医療提供体制を守り、2月末からはじまる医療従事者へのワクチン接種の円滑な体制を整えるとともに、打撃を受けている経済と雇用を支えるため、第3弾となる「戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージ第3弾」を実施することといたしました。
この緊急支援パッケージでは、総事業費約2億円を投入して、感染症予防対策、経済と雇用の下支え、生活支援を講じることで、市民の健康と暮らしを守ってまいりたいと考えております。
感染症予防対策としては、大規模クラスターの発生により逼迫する市内医療体制を支えるため、市独自の支援として、新型コロナウイルス対応医療機関に「50万円の協力金」を、また対応病床には「1床につき100万円の協力金」を支給します。
さらに、新型コロナウイルスワクチンの接種につきましては、新型コロナウイルスワクチン接種対策室が1月18日に稼働しはじめたところです。令和2年度分のワクチン接種に関する費用について、早期に確保することで、円滑なワクチン接種体制を構築します。高齢者向け優先接種の対象者には、3月中旬を目途に接種券の発送を予定しております。具体的な接種場所等については、早急に検討して市民の皆様にお伝えしてまいりたいと考えております。
次に、経済と雇用の下支えについては、時短要請や外出自粛要請によって打撃を受けている飲食店に対し、テイクアウトやデリバリーサービスによる料金の半額分を補助する、「おうちごはん半額応援キャンペーン第2弾」を実施します。これにより、店舗での会食による感染機会を減少させつつ、市民の経済的負担を軽減します。今回は、前回対象外であった、大手チェーンにも対象を拡げます。
最後に、生活支援については、戸田市社会福祉協議会が主催する食料の無償配布事業「フードパントリー」の実施を支援するもので、ひとり親家庭や新型コロナウイルスの影響で収入が減少した世帯に対して市の災害備蓄食品などを配布するとともに、あわせて生活相談を実施します。
この他にも「コロナ療養者向け相談ダイヤル」の開設など、市民の皆様に寄り添った支援を実施してまいります。
以上、主な支援事業についての概要となりますが、市内では、これまで、累計800名を超える感染が確認されており、感染拡大の収束は見通せない状況が続いております。
戸田市では、今回の緊急支援により、最前線で戦っている医療機関や医療従事者を支え、医療体制の維持を図りつつ、市民の暮らしや地域経済をしっかりと下支えしてまいります。市民の皆様におかれましても、引き続き感染予防にご協力いただきますようお願い申し上げます。厳しい状況ですが、結束して乗り越えてまいりましょう。
令和3年(2021年)1月22日
戸田市長 菅原 文仁
過去のメッセージ内容はこちら(新型コロナウイルスの対応に関するメッセージ)に掲載しています。
埼玉県発表の関連情報
(1月7日発表)埼玉県における1月8日以降の緊急事態措置等
国は、1月7日、埼玉県を含む首都圏の1都3県を対象に、新型インフルエンザ等対策等別措置法に基づく緊急事態宣言を発令しました。そこで、県では、国が定めた基本的対処方針に基づき、緊急事態措置等を実施します。
(1月4日発表)外出自粛及び営業時間の短縮等の要請について
首都圏全体において感染が拡大しているため、1都3県で足並みを揃えた対策が必要であることから、知事から午後8時以降の不要不急の外出自粛等の協力要請がありました。
公共施設等の対応及びイベント等の開催に対する戸田市の方針について
政府対策本部による新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令及び埼玉県における緊急事態措置を受け、戸田市の方針を更新しました。
(注釈)個別の公共施設等の情報についてはこちらのページをご確認ください。
新型コロナウイルスに関連する支援の情報
(2021年1月20日発表)戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージ(第3弾)
新型コロナウイルスの感染急拡⼤や緊急事態宣⾔の再発出にともない、市⺠⽣活や経済への影響が深刻度を増しています。そこで、市⺠の⽣活と安全を守り経済を下⽀えし、危機を克服するため「緊急⽀援パッケージ第3弾」を実施します。
概要は記者発表資料 [PDFファイル/1.31MB]をご覧ください。
(2020年8月20日発表)戸田市ウィズコロナくらし安心プロジェクト
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、本市では、ウィズコロナ時代の「新しい⽣活様式」を踏まえた「戸田市ウィズコロナくらし安心プロジェクト」を実施します。
概要は記者発表資料 [PDFファイル/903KB]をご覧ください。
(2020年5月26日発表)戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージ(第2弾)
5月25日に緊急事態宣言は解除されましたが、市民生活や地域経済は大きな打撃を受けていることから、「緊急支援パッケージ」の「第2弾」として、追加の新型コロナ対策を発表しました。
概要は記者発表資料 [PDFファイル/1.84MB]をご覧ください。
(2020年4月22日発表)戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージ(第1弾)
新型コロナウイルスの感染拡大が市民生活に甚大な影響を及ぼしていることから、「緊急経済雇用対策」、「緊急生活支援対策」、「緊急感染症予防対策」の3つの柱からなる緊急支援を行います。
概要は記者発表資料をご覧ください。
窓口以外で行える手続き
新型コロナウイルス感染症の感染事例の発生について
埼玉県の発表(1月21日)によると、戸田市在住の方で806~812例目の感染が確認されました。
新型コロナウイルスに関する相談窓口について
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター |
電話:0570-783-770 |
埼玉県受診・相談センター | 電話:048-762-8026 (月曜~土曜:午前9時~午後5時30分) ファクス:048-816-5801 |
蕨戸田市医師会(埼玉県の委託) |
電話:080-2365-8713 |
埼玉県南部保健所 |
電話:048-262-6111 |
新型コロナウイルスに関する健康相談窓口 |
電話:048-446-6484 |
厚生労働省の電話相談窓口 | 電話:0120-565653(フリーダイヤル) (午前9時~午後9時) ファクス:03-3595-2756 |
聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、ファクスをご利用ください。
(ファクスによる御相談の場合、回答までにお時間をいただく場合があります。)
LINEを活用したサポートもあります。相談に関する目安など、詳しくは福祉保健センターのページをご覧ください。
こころの不調や不安を抱える方は、こころの相談(電話・メール)をご利用ください。
外国人(がいこくじん)の方(かた)へ新型(しんがた)コロナウィルス感染症(かんせんしょう)について
休業に係る手当、テレワーク及び時差出勤の活用など、労働者向けのQ&Aを経済政策課のページに掲載しています。
感染症の予防、拡大防止について
市民の皆様へ
- 今は、皆さんが感染しないことが最も効果的な拡大防止策です。
- 「うつらない」「うつさない」ことで、大切なご家族や友人を守ることができます。是非ともご協力をお願いします。
- こまめな手洗いや消毒、咳エチケットなどの基本的な感染予防策を徹底しましょう。
- 不要不急な集まりを避け、特にご高齢の方や持病をお持ちの方は、人混みをできるだけ避けていただくようお願いします。
- 発熱などの風邪症状があるときは、学校や会社を休み、外出を控えてください。
- 企業や団体においては、感染拡大防止のため、休みやすい環境を整えてください。
感染拡大防止に向けた市職員及び窓口の対応
- 感染拡大防止のために、マスク着用、時差出勤、特別休暇の取得、休憩時間の分散化など、健康管理を徹底しています。
- お客様と職員の飛沫を遮るため、順次各窓口にアクリル製の衝立を設置しています。
- 適宜空気の入れ替えを行う市役所内放送を実施し、建物の換気を行っています。