市では、2050年に二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「2050年ゼロカーボンシティとだ」の達成に向けて、さまざまな取り組みを進めています。達成には、市民の皆さんの協力が必要です。地球に優しい選択で、持続可能なまちづくりを進めませんか。
CHOICE1 グリーンカーテンをつくる
グリーンカーテンとは、ゴーヤやアサガオ、パッションフルーツなどつる性の植物を窓際でカーテン状に生育させてつくる緑のカーテンです。グリーンカーテンを自宅につくって、今年の夏を涼しく過ごしてみませんか。
グリーンカーテンのここがすごい!
日差しの熱エネルギーを約80パーセントカット!
熱エネルギーのカット率が50~60パーセントのすだれや、55パーセントの高性能遮蔽ガラスと比較し、優れた遮熱効果があります。
放射熱や家の表面温度を抑える!
葉っぱの作用によって、室内への放射熱の抑制や、表面温度が高くなる窓付近などからの放射熱の軽減ができます。
一帯が涼しくなり、省エネ効果にもつながります
壁や地面、部屋の温度が上がりにくくなり、エアコンの消費電力を抑えられます。
グリーンカーテンのつくり方と生育方法を学びましょう
講座受講者にはパッションフルーツの苗3株と園芸用ネットをプレゼント!
とき
2025年6月6日(金曜日)、午後2時~2時45分
ところ
市役所5階 大会議室A・B
内容
育て方、注意点について
対象・定員
市民、60人程度
申込
2025年5月1日(木曜日)~21日(水曜日)に申込フォームまたは環境課窓口で
(注釈)申し込み多数の場合は抽選。当落にかかわらず5月末までに郵送で通知します。2024年度まで実施していた「ゴーヤ苗の無料配布」は行いません
CHOICE2 「ゼロカーボン推進補助金」を活用する
省エネ家電などを購入した場合、条件に応じて補助金を交付します。
対象
太陽光発電システム、電気自動車、宅配ボックス、エアコン、冷蔵庫 など
申請期限
2026年3月2日(月曜日)まで
(注釈)予算が無くなり次第終了