このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 観光・文化・スポーツ > 郷土博物館 > 展示案内 > 2014年度(平成26年度)展示紹介

本文


2014年度(平成26年度)展示紹介

掲載日:2014年12月15日更新

    2014年度 第24回企画展:彩湖・道満の生きものたちの声

    彩湖・道満グリーンパーク周辺は、水辺、草原、湿地、林など多様な自然環境を有しており、年間を通して様々な生きものを観察することができます。
    本展覧会では、当館と分館の彩湖自然学習センターが所蔵する昆虫と植物の標本、記録写真から「彩湖・道満」の豊かな自然とその移り変わりを紹介します。

    また、彩湖を中心に調査活動を行った市川和夫氏が亡くなり20年余を経過したことから、氏の業績を振り返ります。

    会期

    2014年7月19日(土曜)から2014年9月7日(日曜)

    開館時間

     午前10時~午後4時30分

    会場

    戸田市立郷土博物館 3階 特別展示室 (注釈)入場無料

    関連事業

    昆虫標本をつくろう

    日時 2014年(平成26年)7月26日(土曜) 午前10時~午後3時
    (注釈)御好評のうちに終了しました。

    会場 彩湖自然学習センター

    対象 小・中学生(小学3年生以上)

    定員 30名

    費用 300円(材料費及び保険代)

    親子講座 夏の夜のいきもの

    日時 2014年(平成26年)8月23日(土曜) 午後6時~午後9時
    (注釈)御好評のうちに終了しました。

    会場 彩湖自然学習センター

    対象 小・中学生とその保護者

    定員 15組30名

    費用 100円(保険代)

     

    開館30周年記念 第30回特別展:将軍家の鷹場 戸田筋

    第30回特別展 将軍家の鷹場 戸田筋 バナー画像

    古代から行なわれていた鷹狩は、権力の象徴や主従関係を表わす武家儀礼としての点が重視され、江戸時代には幕府が管理するものとなりました。歴代将軍が度々鷹狩に訪れた戸田では、鶴、鴨、鴻(ひしくい)等の鳥類が獲れたという記録が残っています。
    また、将軍家の鷹場に住んでいた人々には、色々な決まり事や負担があったと伝えられています。今回の特別展では、鷹狩の政治的な意味、江戸近郊農村であった戸田の村々の暮らしとの関わり、鷹の生態や獲物について紹介します。
    郷土の歴史について考える機会としていただければ幸いです。

    会期

    2014年(平成26年)10月18日(土曜)~2014(平成26年)年12月7日(日曜)

    開館時間

    午前10時~午後4時30分

    会場

    戸田市立郷土博物館 3階 特別展示室 (注釈)入場無料

    展示構成

    第1章 鷹狩の歴史
    第2章 江戸時代の鷹狩
    第3章 鷹と獲物

    関連事業

    記念講演 将軍鷹狩と戸田の村むら (戸田市民大学認定講座)

    講師 国文学研究資料館 教授 大友一雄 氏

    日時 2014年(平成26年)10月26日(日曜) 午後1時30分~午後3時
    (注釈)御好評のうちに終了しました。

    会場 戸田市立図書館・郷土博物館 2階 視聴覚室

    対象 一般

    定員 50名

    費用 無料

    記念講座 放鷹の実演と体験

    講師 放鷹義塾 代表 大橋邦啓 氏ほか

    日時 2014年(平成26年)11月24日(月曜 振替休日) 午後1時30分~午後4時
    (注釈)御好評のうちに終了しました。

    会場 彩湖自然学習センター及び彩湖・道満グリーンパーク
    (注釈)雨天の場合、実演は中止

    対象 (体験)小学校5年生以上の親子

    定員 (体験)親子10組20名

    費用 (体験)100円(保険代)

    (注釈)放鷹の実演(見学のみ)は、申込み不要及び費用無料 どなたでも御見学いただけます。

    実演時間 午後2時~午後3時

企画展 たんけん昔のくらし展

たんけん昔のくらしバナー画像

「電気・ガス・水道」という今の生活には欠かせないものがなかった頃、人々は自然の力を巧みに利用して道具を作り、工夫して生活をしていました。その道具は、現在では見かけなくなってきたものが増えましたが、現在使われている電化製品等の元として改めて見ると、新しい発見があるかもしれません。それをふまえ本展示では、初期の電化製品もあわせて展示し、変化してきたくらしを昔の道具や部屋の様子等を通じて紹介します。

会期

2015年(平成27年)117日(土曜)~2015(平成27年)年38日(日曜)

会期中の休館日 2015年(平成27年) 126日(月曜)、29日(月曜)及び223日(月曜)

開館時間

午前10時~午後430

会場

戸田市立郷土博物館 3階 特別展示室 (注釈)入場無料

関連事業

実験!せんたく板でよごれは落ちるのか!?

日時 2015125日(日曜)

 第1回目 午前10時~午前1130

 第2回目 午後1時~午後230

 第3回目 午後3時~午後430

(注釈)御好評のうちに終了しました。

会場 戸田市立郷土博物館 3階 講座室

対象 小・中学生(小学校3年生以下は、保護者同伴)

定員 各回8名(当日受付 先着順) 注釈 どの回も同じ内容です。

費用 無料

昔の道具たいけん フェスティバル

昔の道具に関するクイズに答えたり、実際に使ってみたりする体験イベントです。

日時 201528日(日曜) 午後2時~午後4時(受付 午後150分から)

(注釈)御好評のうちに終了しました。

会場 戸田市立郷土博物館内

対象 小・中学生(小学校3年生以下は、保護者同伴)

定員 150人(当日先着順)

費用 無料

昔のくらし展 見どころガイド

たんけん昔のくらし展の見どころを担当学芸員が小学生向けに解説します。

日時 2015211日(水曜 祝日) 午後2時~

(注釈)御好評のうちに終了しました。

会場 戸田市立郷土博物館 3階 特別展示室

対象 どなたでも(解説の内容は小学生向け)

定員 なし

費用 無料

糸車で糸をつむいでみよう

たぬきの糸車のように綿から糸をつくる体験をします。

日時 2015214日(土曜)

 第1回目 午後130分~午後230

 第2回目 午後3時~午後4

(注釈)御好評のうちに終了しました。

 会場 戸田市立郷土博物館 3階 講座室

対象 小・中学生(小学校3年生以下は、保護者同伴)

定員 各回10名(当日受付 先着順) 注釈 どの回も同じ内容です。

費用 無料

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ