「まちづくり出前講座メニュー表」発行のお知らせ
「まちづくり出前講座メニュー表」
2022年度(令和4年度)のまちづくり出前講座メニュー表を作成いたしました。メニュー表の詳細は以下のファイルからご覧ください。また生涯学習課窓口においても、こちらのメニュー表の冊子を配架しています。
2022年度(令和4年度)まちづくり出前講座メニュー表 [PDFファイル/1.14MB]
2022年度(令和4年度)まちづくり出前講座メニュー表 [Excelファイル/88KB]
まちづくり出前講座をお気軽にご利用ください。
市内に在住、在勤、在学の方が5人以上集まれば、どなたでもご利用できます。
「まちづくり出前講座」とは?
- 戸田のまちづくりについてみんなで学習したい。
- 毎日のくらしの中でもっと知りたいこと、困っていることがある。
- これからの戸田のまちってどうなるの?
- 市役所ってどんな仕事をやっているの?
出前講座は、そんなみなさんのもとへ、各事業を担当している市職員等が出向いて市役所の仕事やまちづくりなどのお話をしたり、体験学習を行います。出前講座は、市民の生涯学習の機会として、また行政の情報を公開し、市民と行政が協働でまちづくりを進めていくためのものです。町会や学校、ご近所の方々や各種団体グループで5人集まったら、お気軽にご利用ください。
まちづくり出前講座を受講するには
利用できる方
戸田市内に在住、在勤、在学する5人以上の人で構成された団体やグループ等であれば、どなたでもご利用いただけます。団体の行事に合わせて講座を行うこともできます。
開催期間
年末年始を除く、土曜・日曜や休日を含む毎日です。ただし、業務の都合によりご希望の日程に沿えない場合があります。
開催時間
午前9時から午後9時までの間の概ね2時間以内です。
開催場所
会場は、みなさんが戸田市内にご用意ください。(自宅を除く)
費用
講師料は無料です。講座によっては、材料費等の実費が必要になる場合があります。
講座を開催できない場合
- 批判や苦情処理、個別相談を目的としているとき
- 政治、宗教または、営利を目的としているとき
- 公の秩序を乱し、善良な風俗を阻害するおそれのあるとき
- 出前講座の目的に反し、開催が適当でないと思われるとき
出前講座の申込みから実施まで
- 受講したい講座をまちづくり出前講座メニュー表のメニューから選びます。
- 出前講座申請書を開催希望日の2週間前までに、希望メニューの担当課へ。(ファクスや郵送、メールによる申請書の取得や申込み、電話によるお問い合わせも可)
- 受付後、メニュー担当課から連絡させていただきます。
- 後日、出前講座決定通知書の送付により、決定日時や講座の講師をお知らせします。
- 担当講師と打ち合わせを行い、出前講座を受講してください。
講座開催時の新型コロナウイルス感染防止対策
講座を受講・主催される方は、下記の「新型コロナウイルス感染防止対策について」をご確認いただき、感染防止対策へのご協力をお願いいたします。何卒ご了承ください。