【芦原小学校生涯学習施設】施設の利用について
芦原小学校生涯学習施設では、ふれあいラウンジは引き続き利用中止とさせていただきます。
利用者の皆様におかれましては、以下の感染防止対策等について、ご理解、ご協力をいただきますようお願いします。
(注釈)状況により変更となる場合があります。その際は、随時お知らせいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
用途制限(以下の活動はできません)
- 囲碁、将棋、カードゲーム等
使用を禁止するもの
- ロッカー、シャワールーム、冷水器
- スリッパは使用禁止とし、貸出はできません。御自身で上履き等をご持参願います。
来館者へのお願い
- 上履き等をご持参願います。
- 体調がよくない場合(発熱、咳、のどの痛みなど風邪症状がある場合)には施設の利用をご遠慮ください。
- 館内ではマスクを着用してください。
- 入館の際は、手指消毒を行ってください。
- 施設利用中は、咳エチケットを守り、こまめに手洗いや手指消毒をお願いします。
- 水分補給を除き、貸室内を含め施設内での飲食はご遠慮ください。
- 定期的に窓を開け換気を十分に行ってください。(目安:30分に1回、数分程度)
- 他者との間隔を一定距離空けてください。
- 利用団体の代表者は、活動当日の参加者の氏名や連絡先をあらかじめ把握しておいてください。(保健所に御連絡していただく場合があります)
- 活動終了後、使用した机及び椅子の消毒をお願いします。なお、消毒用具は受付時にお渡しします。
- 活動や手続き終了後は、長時間滞在せず、できるだけ速やかに退館をお願いします。
- 施設職員等から感染防止のための指示等があった時には従ってください。
密閉・密集・密接を避けるための対応
- 密閉した空間を作らないため、施設の換気に努めます。
- 密集・密接しないよう、ソーシャルディスタンス(人と人との距離)を十分にとれるよう、利用定員を制限します。
- 貸室の用途については、当面の間、一部を制限します。
接触感染リスクへの対応
- 手指消毒液を設置します。
- 施設内の手すり、トイレのドアノブ、エレベーターボタン等は定期的に消毒を行います。
- 当面の間、施設内のロッカー、シャワールーム、冷水器、スリッパの利用は制限させていただきます。
施設職員の衛生対策
- マスクを着用し、体調管理に努めます。
- 手洗い・咳エチケット等を積極的に行い、またその啓発に努めます。
施設について
開館時間及び貸室利用時間
午前9時から午後9時30分まで
休館日
年末年始、その他教育委員会が必要と認める日
利用料金
料金は無料です。
ふれあいラウンジ(利用中止)
地域の憩いの場、サークルの打ち合わせ等にご利用いただけます。
生涯学習ギャラリー
絵画や写真、造形作品を展示することができます。
集会室
講演会、講習会などにご利用いただけます。
利用人数 60人まで
クラブハウス会議室1・2
講演会、講習会、会議室などにご利用いただけます。
利用人数 40人まで
利用申込み窓口
芦原小学校生涯学習施設クラブハウス事務室
住所:戸田市大字新曽1961番地
電話:048-432-6123
(注釈)施設の予約手続きは芦原小学校生涯学習施設クラブハウス事務室へお願いします。
利用方法
芦原小学校生涯学習施設を利用するには、事前に登録が必要となります。登録するには、「生涯学習施設登録申請書」及び「生涯学習施設団体登録者名簿」を提出いただく必要があります。提出いただいた書類を確認のうえ、認定証を送付いたします。
生涯学習施設登録申請書 [Wordファイル/35KB]/生涯学習施設登録申請書 [PDFファイル/95KB]
生涯学習施設団体登録者名簿 [Wordファイル/42KB]/生涯学習施設団体登録者名簿 [PDFファイル/90KB]
利用にあたっては、「戸田市立芦原小学校生涯学習施設利用許可申請書」を提出してください。申請書は芦原小学校クラブハウス事務室または戸田市役所生涯学習課にて配布しています。
施設を利用するときは、クラブハウス事務室で認定証を提示し、受付をしてください。
申込開始日
ふれあいラウンジ
予約の必要はありません
生涯学習ギャラリー
利用月の3か月前の1日から
集会室
利用月の3か月前の1日から
クラブハウス会議室
利用月の2か月前の1日から
(注釈)平日の午後6時以降及び学校休業日(土曜、日曜、祝日、夏休みなど)はスポーツ開放団体の優先利用となります。
(注釈)申込み開始日が休館日にあたるときは、その翌日とします。
利用の制限
- 営利を目的とする場合。
- 風俗をみだしたり、公共の福祉に反すると思われる場合。
禁止事項
- 飲酒すること。
- 喫煙すること(小学校敷地内は禁煙です)。
- 他人の迷惑になること。
- 許可外の施設を利用すること。
- 利用の権利を他人に譲ったり、貸したりすること。
注意事項
- 利用時間は、準備から整理・清掃までの時間を含みますので厳守してください。
- ごみは、必ず持ち帰ってください。
- 施設の備品類は、ていねいに取り扱ってください。もし備品等をき損したときは、直ちに係員に申し出てください。
(実費弁償をしていただきます。) - 許可条件を付せられた事項は、必ず守ってください。
- その他施設の利用に当たっては、係員の指示に従ってください。
- 来館時は、徒歩もしくは公共の交通機関をご利用ください。
- 利用を取り消す時は、すみやかに連絡してください。