ふるさと納税で戸田市の教育改革をご支援ください
未来の学び応援プロジェクトを開始します!
プロジェクト全体の概要は以下にてご覧ください。
御寄附の受付方法
今年度の提案事業
PBLで子供たちの「やってみたい!」を叶えたい(戸田第一小学校) [PDFファイル/797KB]
戸二小メタバース美術館「T2-Museum」の設立(戸田第二小学校) [PDFファイル/446KB]
創るために壊す(新曽小学校) [PDFファイル/708KB]
自然体験を核とした学校づくり(笹目小学校) [PDFファイル/1.37MB]
「新たな学びのカタチ」を子どもとともに(戸田東小学校) [PDFファイル/498KB]
全教育活動におけるインクルーシブ教育の推進(戸田南小学校) [PDFファイル/655KB]
動物とふれあえる夢あふれる飼育小屋をつくろうプロジェクト(笹目東小学校) [PDFファイル/977KB]
”大人”と”子供”が共に輝く学校づくり(美女木小学校) [PDFファイル/483KB]
インクルーシブな学校をめざして!~全ての子供たちにとって居場所となる学校に~(芦原小学校) [PDFファイル/1.02MB]
2020年(令和2年度)募集内容の詳細
ICTによる授業改善の取組を加速させるため、2020年(令和2年)12月9日から2021年(令和3年)3月8日までふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングを実施しました。
このプロジェクトは、教師の行動や子供たちの学びをICTを活用してデータ化、分析し、よりよい子供たちの学びにつなげるものです。
寄附金は、そのためのデータ収集や分析に必要な機器等の環境整備に活用します。
多くの方に御支援により、合計881,000円の御寄附をいただきました。
誠にありがとうございました。
事業報告
皆様からいただいた寄附金について、活用内容をご報告します。
2022年度(令和4年度)実施事業
9月定例会において補正予算が承認され、2022年度(令和4年度)も引き続き「匠の技の可視化事業」を実施します。
事業報告等については、後日更新いたします。
2021年度(令和3年度)実施事業
2021年度(令和3年度)の教育委員会における研究成果を研究集録としてまとめました。
『教室を科学する』プロジェクトについては、8ページ上段に収録されております。