このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 都市交通課 > 戸田市無電柱化推進計画について

本文


戸田市無電柱化推進計画について

掲載日:2022年3月23日更新
 無電柱化とは、道路の地下空間を活用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線類地中化や、表通りから見えないように配線する裏配線などにより道路から電柱をなくすものです。
 近年、無電柱化は防災機能の強化、安全・円滑な交通の確保や景観形成の観点から必要性が高まっています。
 また、国では、2016年12月に「無電柱化の推進に関する法律」を施行し、国、地方公共団体、関係事業者、国民の責務等が明確化され、それぞれの適切な役割分担のもと、無電柱化を推進していくこととなりました。
 このような状況のなか、戸田市では無電化の推進にあたり、基本方針や整備を推進する路線などを示す「戸田市無電柱化推進計画」を策定しました。
(計画期間:2022年度(令和4年度)から2031年度(令和13年度)まで)
ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ