【募集】2025年度(令和7年度)学童保育室職員(パートタイム会計年度任用職員)の公募について
学童保育室指導員を募集しています!
公立学童保育室で小学生の保育をする仕事です。
業務内容
平日の放課後や土曜日に、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生を、市内の公立学童保育室で保育する仕事です。
勤務地
市内小学校敷地内の学童保育室
募集内容
職種
- 放課後児童支援員
- 学童保育指導員
応募資格
- 放課後児童支援員認定資格研修修了者
- 児童の育成指導に知識経験を有する方(保育士、教諭、社会福祉士等資格保有者または高卒以上で2年以上児童福祉事業に従事した方など)
1・2共通
- 18歳以上(高校生不可)
- 地方公務員法第16条各号に該当しないこと
(参考)地方公務員法
(欠格条項)
第十六条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
一 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
任用期間
任用日から2026年(令和8年)3月31日まで
条件付採用期間あり(1か月)
勤務時間等
週5日勤務(1日6時間)
- 平日:午後1時から午後7時まで
- 土曜日(学校休業日):午前8時から午後2時までまたは午後1時から午後7時まで
(注釈)年末年始、祝日、休日を除く。
賃金等
- 時給1,540円
- 時給1,490円
(注釈)社会保険、雇用保険の加入あり(兼業不可)。
その他、通勤手当(基準により支給)、超過勤務手当等、各種手当あり。
(注釈)任用開始前に規則改正等により単価が変更となる場合があります。
過去の任用実績に応じ、経験加算により単価が上がることがあります。
申込み
履歴書に写真を貼って、市役所児童青少年課(2階)へ提出してください。
書類確認後、面接日程を調整のうえ、随時面接いたします。
ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
教員を目指している方、こどもが好きな大学生の方のご応募もお待ちしております。