学童保育室への入室(2026年度)について
2026年度(令和8年度)戸田市公立学童保育室入室申請要領の配布について
入室申請要領の配布場所と時間
学童保育室入室申請要領(新規入室者用・既入室者用)は2025年(令和7年)10月31日(金曜日)から下記の場所で配布しています。
- 各公立学童保育室
 時間:日曜日・祝日・閉室日を除く、平日は午後1時~午後7時、土曜日は午前8時~午後7時
- 市内公立、私立の各保育園(新規入室者用のみ配布)
 時間:日曜日・祝日・閉園日を除く平日、土曜ともに各開園時間
- 戸田市役所2階 児童青少年課
 時間:土曜日・日曜日・祝日・閉庁日を除く、午前8時30分~午後5時15分
(注釈)各施設とも年末年始は休業します。
(注釈)新規入室者(新たに入室希望する方・新1年生・転入者等)と既入室者(現在公立学童保育室に入室している方)とでは、申請受付方法が異なりますのでご注意ください。
(注釈)民間学童保育室へ入室を希望される方は、入室申請書類や申請受付期間・場所が公立学童保育室と異なりますので、各事業者へお問い合わせください。
新規入室者の入室申請受付
郵送での申請又は市役所での申請のどちらかを行ってください。
二次受付以降に入室申請をする場合、市役所の窓口のみでの受付になります。
なお、理由の如何に関わらず、市へ提出した申請書類を返却・複写することはできません。
1.郵送での申請
(1)受付期間(期間内の消印有効)
2025年(令和7年)11月10日(月曜日)~2025年(令和7年)11月28日(金曜日)
(2)宛先
戸田市上戸田1-18-1 戸田市役所児童青少年課 放課後こども担当
(3)注意事項
110円切手を貼った返信用封筒に保護者の住所・氏名を記入して同封してください(受付したことを証明する受付票を郵送いたします。また、申請書類に不備があった場合、申請書類も同封して返却いたします)。
返信用封筒が同封されていないときは、市役所まで書類を受け取りに来ていただきます。
書類の内容を確認するため、担当者から保護者へ連絡することがあります。
受付票は受付期間終了後1週間程度で郵送いたします。
郵送で申請する際は、記録が残る簡易書留等で郵送していただくことを推奨しております(受付期間内に届かない場合には、二次受付以降のご案内となります)。
2.市役所での申請
(1)受付期間
2025年(令和7年)12月3日(水曜日)~2025年(令和7年)12月6日(土曜日)
(2)受付時間
12月3日、4日、5日は午前9時~午後7時、12月6日は午前9時~午後4時
(3)受付場所
戸田市役所1階 102会議室
12月6日(土曜日)に来庁される方は、市役所北側入口をご利用いただき、警備室にて入館手続きを行った上でお越しください。
(注釈)新規入室者のみ入室説明会があります。
説明会の場所
入室予定の各学童保育室
日時
2026年(令和8年)3月7日(土曜日)午後1時から実施予定
既入室者の入室申請受付
既入室者の一次受付は、現在児童が入室している学童保育室に申請書類を提出してください。
新規入室者とは、書類の受付期間・受付場所が違いますのでご注意ください。
二次受付以降に入室申請をする場合、市役所の窓口のみでの受付になります。
(1)受付期間
2025年(令和7年)12月3日(水曜日)~2025年(令和7年)12月13日(土曜日)
(2)受付場所
各学童保育室
公立学童保育室の見学について
公立学童保育室の見学につきましては、戸田市役所児童青少年課まで直接ご連絡ください。
連絡先
戸田市役所児童青少年課 放課後こども担当 Tel:048-441-1800(内線455・689)
申請書類はこちらからダウンロードできます
入室申請要領及び申請手順
- 2026年度(令和8年度)学童保育室入室申請要領 [PDFファイル/664KB]
- 2026年度(令和8年度)入室申請手順(新規入室者用) [PDFファイル/160KB]
- 2026年度(令和8年度)入室申請手順(既入室者用) [PDFファイル/152KB]
入室申請書類(新規入室者、既入室者ともに同じ書式です。)
申請書類は拡大、縮小せず、A4サイズで印刷し利用してください。
- 申込書類チェックリスト [PDFファイル/125KB]
- 戸田市学童保育室入室申請書 [PDFファイル/113KB]
- 戸田市学童保育室入室申請書 [Wordファイル/44KB]
- 入室時健康調べ [PDFファイル/77KB]
- 入室時健康調べ [Wordファイル/48KB]
- お迎えに関する届出書 [PDFファイル/57KB]
- お迎えに関する届出書 [Wordファイル/41KB]
- 入室・帰宅経路図 [PDFファイル/60KB]
- 入室・帰宅経路図 [Wordファイル/39KB]
- 同意書 [PDFファイル/64KB]
- 同意書 [Wordファイル/19KB]
- 就労証明書 [PDFファイル/85KB]
- 就労証明書 [Excelファイル/49KB]
- 理由書 [PDFファイル/56KB]
- 理由書 [Wordファイル/32KB]
(注釈)変則勤務の場合はシフト表の提出をお願いする場合があります。
2026年度(令和8年度)にこどもの国学童保育室へ入室を希望する方
2026年度(令和8年度)からこどもの国学童保育室へ新規入室を希望される方は、入室申請書類をこどもの国学童保育室へ直接提出してください(こどもの国学童保育室の入室申請書は公立学童とは異なります。こどもの国学童保育室で配布しているほか、下記リンクからもダウンロードできます。)。
保育料算定書類の提出期限について
「令和8年度入室申請手順」にてご案内しておりますが、令和8年度に学童保育室に入室を希望する方で、一次受付及び二次受付を行った方は、下記の期限までに保育料算定書類の提出がない場合、書類不備となりますのでご注意ください。
(1)提出期限(源泉徴収票か確定申告書のどちらかを提出してください。)
- 令和7年源泉徴収票の写し(2026年(令和8年)2月16日午後5時15分まで)
- 令和7年確定申告書第1表・第2表の写し(2026年(令和8年)3月16日午後5時15分まで)
(例)父が源泉徴収票、母が確定申告書を提出する場合、2月16日までに父の源泉徴収票を、3月16日までに母の確定申告書を提出してください。
(注釈)源泉徴収票及び確定申告書は、2025年(令和7年)1月1日から2025年(令和7年)12月31日までの期間のものを提出してください。
(注釈)保育料算定書類の提出期限の延長は行っておりません。
(注釈)源泉徴収票を提出する方で、2025年(令和7年)の途中で転職・退職した場合や複数個所で勤務している場合は、それぞれの源泉徴収票が必要となります。なお、現職の源泉徴収票に転職・退職した職場の分が合算されている場合は、現職分のみ提出してください。
(注釈)確定申告書を提出する方は、2月16日までに源泉徴収票を提出していただければ、万が一確定申告書の提出が期限を過ぎた場合でも、書類不備となりません。
2026年度(令和8年度)入室申請(二次受付)について
2026年度(令和8年度)に学童保育室に入室を希望する方は、入室申請書類及び保育料算定書類(保護者全員の「令和7年源泉徴収票」又は「令和7年確定申告書第1表・第2表」の写し)を、下記の期間に戸田市役所2階児童青少年課に提出してください。
(1)受付期間
2026年(令和8年)1月13日(火曜日)から2026年(令和8年)2月16日(月曜日)まで
(2)提出書類
- 入室申請書類(2026年(令和8年)2月16日午後5時15分まで)
- 令和7年源泉徴収票の写し(2026年(令和8年)2月16日午後5時15分まで)
- 令和7年確定申告書 第1表・第2表の写し(2026年(令和8年)3月16日午後5時15分まで)
(注釈)保育料算定書類として「令和7年確定申告書」を提出する方は、2026年(令和8年)2月16日までに「入室申請書類」を提出し、後日2026年(令和8年)3月16日までに「令和7年確定申告書」を追加提出してください。
2025年度(令和7年度)に入室を希望する方
令和7年度(2025年度)に入室を希望する方は下記リンクから書類をダウンロードしてください。
2026年度(令和8年度)に一時保育の利用を希望する方
2026年度(令和8年度)学童保育室一時保育については、2026年(令和8年)2月2日(月曜日)から要領の配布・受付を開始する予定です(ホームページは令和8年2月2日から掲載予定)。

