補助金等の一覧(保育士さん、保育士を目指す方向け)
掲載日:2020年9月10日更新
戸田市内の保育園で働きたい・働いている方は、下記補助金等が受けられる場合があります。支給対象や条件がそれぞれ異なりますので、詳細は、各担当へお問い合わせください。
(注釈)2020年(令和2年)4月1日現在(予定を含む)のものであり、ご覧になる時期によっては、事業が終了していることもございます。
保育士として保育園で働きたい、働いている方の補助金等一覧は、こちら
保育士を目指している方の補助金等一覧は、こちら
【保育士として保育園で働きたい、働いている方】 (凡例)1:概要、2:金額、3:申請の有無、4:その他
補助金の一覧
こんなときには |
補助金等の内容 |
補助金等の名称 |
お問い合わせ先(担当) |
働いている保育士さんに・・・ |
- 市内私立保育園等に勤務する補助対象保育士に、賞与として年間20万円の上乗せ支給を行った保育園に対して、その額を補助しています。
- 保育士の賞与に上乗せされる額 年間20万円/1人
- 本人による申請手続き不要。
- すべての保育園が制度を実施しているわけではありませんで、制度の有無は各保育園にお問い合わせください。
|
保育士緊急確保・定着促進事業補助金 |
- 戸田市 保育幼稚園室
- 048-441-1800
- 内線677・282
|
引越しを考えている保育士さんに・・・ |
- 市内私立保育園等が新たに採用した保育士のために、宿舎(アパート等)を借り上げた場合、保育園に補助しています。
- 保育士さんの負担額は、保育園により異なります。
- 本人による申請手続き不要。
- すべての保育園が制度を実施しているわけではありませんので、制度の有無は各保育園にお問い合わせください。
|
保育士宿舎借上支援事業補助金 |
- 戸田市 保育幼稚園室
- 048-441-1800
- 内線677・282
|
未就学児を持つ保育士の方(新規採用・復帰)に・・・ |
- 未就学児のいる保育士が県内保育園等へ勤務する場合(育休復帰含む)、お子さんの保育料の一部を貸付。2年間勤務で返還免除あり。
- 保育料の半額(最大1年間)上限 月額27,000円
- 本人による申請手続き必要あり。
|
保育所復帰支援貸付 |
- 埼玉県 社会福祉協議会
- 資金課
- 048-822-1192
|
保育士資格があり再就職する方に・・・ |
- 保育士登録後、1年以上経過しており、保育士として県内の保育園等に勤務することが決定した方への準備金を貸付。2年間勤務で返還免除あり。
- 最大 40万円
- 本人による申請手続き必要あり。
|
保育士就職準備金貸付 |
- 埼玉県 社会福祉協議会
- 資金課
- 048-822-1192
|
新卒で内定した保育士さんに・・・ |
- 新卒保育士として県内の保育園等に就職内定した方へ準備金を貸付。2年間勤務で返還免除あり。
- 20万円(保育施設に対する社会福祉協議会からの貸付)
- 本人による申請手続き不要。
- すべての保育園が制度を実施しているわけではありませんで、制度の有無は各保育園にお問い合わせください。
|
新卒保育士就職準備金貸付 |
- 埼玉県 社会福祉協議会
- 資金課
- 048-822-1192
|
(以下、新規の受付は終了しました) |
保育園で働きはじめたら・・・ |
- 市内私立保育園等に、新たに就職した保育士に、2年間で最大30万円を給付しています。
- 最大30万円(就職時20万円、翌年度10万円)
- 勤務する保育園を通じて、本人による申請手続き必要あり。
- すべての保育園が制度を実施しているわけではありませんで、制度の有無は各保育園にお問い合わせください。
|
保育士就職支援給付金 |
- 戸田市 保育幼稚園室
- 048-441-1800
- 内線677・282
|
【保育士を目指している方】 (凡例)1:概要、2:金額、3:申請の有無、4:その他
こんなときには |
補助金等の内容 |
補助金等の名称 |
お問い合わせ先(担当) |
補助金の一覧
保育士試験の受験料が補助されます! |
- 保育士試験合格後、県内保育所へ内定した場合、保育士試験受験料が全額補助されます。
- 12,700円/1人
- 本人による申請手続き必要あり。
|
保育士試験受験手数料補助 |
- 埼玉県 少子政策課
- 施設運営・人材確保担当
- 048-830-3349
|
保育士試験講座の費用が補助されます! |
- 保育士試験合格後、県内保育所へ内定した場合、講座にかかった費用が補助されます。
- 保育士試験講座費用の1/2(上限15万円)
- 勤務する保育園を通じて、本人による申請手続き必要あり。
|
保育士試験講座費用補助 |
- 埼玉県 少子政策課
- 施設運営・人材確保担当
- 048-830-3349
|
養成施設に在学し資格取得を目指す方 |
- 県内に在住の方、または県内指定保育士養成校(大学や専門校など)の在学生で、保育士として県内保育園等に勤務する意思のある方に修学資金を貸付。5年間勤務で返還免除あり。
- 月額 5万円以内(在学中2年間限度)その他、加算あり。
- 本人による申請手続き必要あり。
|
保育士修学資金貸付 |
- 埼玉県 社会福祉協議会
- 資金課
- 048-822-1192
|