このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康診査・検診 > 戸田市国民健康保険人間ドック検診費用補助事業

本文


戸田市国民健康保険人間ドック検診費用補助事業

掲載日:2022年7月5日更新

2022年度(令和4年度)から人間ドック等の保健事業が変わります

2022年度(令和4年度)から、戸田市国保の人間ドック・脳ドック検診費用補助事業等が変更となりました。

変更点についての人間ドック等の保健事業の変更点についてはこちらのページへ

国民健康保険人間ドック検診費用補助金

2022年度(令和4年度)からの制度のご案内です。

概要

補助内容

戸田市が指定する検査項目を満たす人間ドックを受検したときの費用(注釈1)について、申請により、13,000円を支給する制度です。

(注釈1)オプション検査等の追加費用は対象外です。

注意点

  • 補助申請は年度内に1回限りです。
  • 要件・申請方法等をよくご確認いただき、受検・申請してください。
  • 感染拡大の状況等により、休止することがあります。
  • 年度途中で予算上限に達した場合、受付を終了します

要件(すべて満たす場合に補助可能です。)

  • 人間ドック検診を受診した日(受検日)において、戸田市国民健康保険に加入している方
  • 受検日において、年齢が満35歳以上の方
  • 補助金申請時において、国民健康保険税を完納している世帯に属する方
  • 当該年度中に特定健康診査を受診していない方(同一年度内は、人間ドックか特定健診のどちらか一方のみです。)

申請方法

手順1.市が指定する検査項目を満たす人間ドック検診の予約をします。

指定検査項目
  • 全国の医療機関等で受診できますが、下表の検査項目を満たさないと補助の対象外となります。
  • 一部の検査項目について、医療機関の判断によりやむを得ず実施できなかった場合には、申請できる場合があります。ご相談ください。
人間ドック検査項目

区分

検査項目

身体計測

身長、体重、BMI、腹囲

生理

血圧測定、心電図、心拍数、眼底検査、眼圧検査、呼吸機能検査

X線・超音波

胸部X線、上部消化管X線(X線検査を基本とする。内視鏡検査に変更することも可)、腹部超音波

生化学

総蛋白、アルブミン、クレアチニン、eGFR、尿酸、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、総ビリルビン、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、ALP、血糖(空腹時)、HbA1c

血液学

赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット、血小板数、MCV、MCH、MCHC

血清学

CRP

尿

蛋白、尿糖、沈渣、潜血

便

潜血

医療面接(問診)

問診表(質問票)

医師診察

胸部聴診、頸部・腹部触診等

結果説明

受診勧奨、結果報告書、情報提供

手順2.予約した医療機関等の指示のとおり、人間ドックを受診します。

手順3.領収書を受領します。

人間ドック検診費用の全額を、受検した医療機関等にお支払いください。

その際、領収書を受領してください。宛名は「受診者氏名」とし、「人間ドック検診費用」とわかる領収書の作成をお願いしてください。

手順4.下記「申請時に提出するもの」を担当課に提出してください。

申請時に提出するもの
  1. 戸田市国民健康保険被保険者人間ドック検診費用補助金申請兼請求書
  2. 人間ドック結果表の写し(医療機関からのもの。)
  3. 人間ドック費用支払い時の領収書(写し可。宛名は受診者本人で、人間ドック検診費用とわかるもの。)
  4. 当該年度の特定健康診査の受診券(受診券がお手元にない場合は、人間ドック受検前に担当課にお問い合わせください。特定健診を受診した場合は、補助の申請はできません。)
  5. 人間ドック検診質問票・記録票

申請書類一式(ダウンロード用)はこちら [PDFファイル/1.08MB]

注意点
  • 申請書類は、受検日の属する年度の3月20日までに提出してください。年度を超えての申請は受付できません。
  • 医療機関によっては、人間ドックの結果表が届くまでに1か月程度かかる場合もあります。申請期限までに申請書類を提出できるように、計画的に受検してください。

手順5.補助金支給決定後、補助金額を指定口座にお振込みいたします。

支給が決定されましたらば、支給決定通知書を送付いたします。

支給(振込)は、概ね申請日の翌月末です。

申請時に指定した口座にお振込みいたします。

国民健康保険脳ドック検診費用補助金

2021年(令和3年)3月31日をもって終了しました。

2021年度(令和3年度)中に脳ドックを受診した方は、2022年(令和4年)4月15日までに請求書を提出してください。

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ