戸田市国民健康保険 人間ドック・脳ドックの検診料助成
「2020年度(令和2年度)戸田市国民健康保険特定健康診査のご案内」の訂正について
「2020年度(令和2年度)戸田市国民健康保険特定健康診査のご案内」につきましては、8月24日(月曜日)に発送したところです。
この案内文書「特定健康診査のご案内」(黄色のA3サイズ二つ折り)の裏表紙「人間ドック費用助成のご案内」ページにおいて、指定医療機関一覧表の電話番号に一部誤りがございました。
下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
- 誤った記載内容
戸田中央総合健康管理センター 電話番号 0120-338-811 - 正しい記載内容
戸田中央総合健康管理センター 電話番号 0120-388-811
国民健康保険人間ドック検診・脳ドック費用補助事業の再開について
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の影響から、補助申請をしておりましたが、令和2年(2020年)6月19日(金曜日)以降の健診から受付しています。
ただし、今後も感染拡大の状況等により、休止することがあります。
また、年度途中で予算上限に達した場合、受付を終了します。
国民健康保険人間ドック検診費用補助金の申請手続きについて
人間ドックを受検したときの費用(注釈1)について、事前申請(注釈2)により、25,000円を支給する制度です。
(注釈1)オプション検査等の追加費用は対象外となります。
(注釈2)必ず人間ドック受検の前に補助申請をしてください。事前の補助申請なしで受検された場合は全額実費となりますのでご注意ください。
助成要件(すべて満たす場合に助成可能です。)
- 戸田市国民健康保険に加入しており、受検日現在で35歳以上の方
- 国民健康保険税を完納している世帯に属する方
- 当該年度中(4月1日から翌年3月31日)に本助成を受けていない方(助成を受けられるのは、1年度中1回です。)
上記の要件をすべて満たしている方は、以下の手順で補助申請を行ってください。
手順1.戸田市の指定する医療機関で、受検の予約をします。
戸田市の指定する医療機関一覧(50音順)
(1) 北戸田クリニック
電話番号:048-441-9029
(2) 公平病院
電話番号:048-421-3030
(3) 戸田市立市民医療センター
電話番号:048-421-4114
(4) 戸田中央総合健康管理センター
電話番号:0120-388-811
(5) 中島病院
電話番号:048-441-1211
(6) 蕨市成人健診センター(蕨市保健センター)
電話番号:048-443-7953
検査項目は、特定健康診査の項目に加えて、より詳しい検査が含まれています。人間ドック検査項目はこちらです。 [PDFファイル/120KB]
手順2.郵送にて申請の手続きをします(事前申請)。
- 受検日の3週間前までに、保険年金課にお電話ください。保険証番号、お名前、受検日、受検医療機関をお伺いします。
- お電話の内容をもとに、申請書を作成しご自宅にお送りいたします。
- 申請書をご記入いただき、ご返送ください。
- 検診票をお作りして、ご自宅に送りいたします。
受診日まで3週間ない場合には、お電話でご相談ください。
手順3.受検日当日、事前にご予約いただいた医療機関の窓口で検診票を提出し、助成金額(25,000円)を差し引いた検診費用をお支払いください。
国民健康保険脳ドック検診費用補助金の申請手続きについて
脳ドックを受検したときの費用(注釈1)について、事前申請(注釈2)により、受検費用の7割(千円未満切捨て。50,000円を超えるときは50,000円)を支給する制度です。
(注釈1)オプション検査等の追加費用は対象外となります。
(注釈2)必ず脳ドック受検の前に補助申請をしてください。事前の補助申請なしで受検された場合は全額実費となりますのでご注意ください。
助成要件(すべて満たす場合に助成可能です。)
- 戸田市国民健康保険に加入しており、受検日現在で40歳以上の方
- 国民健康保険税を完納している世帯に属する方
- 当該年度を含め直近3年度中(前々年度4月1日から翌年3月31日)に本助成を受けていない方(助成を受けられるのは、3年度中1回です。)
上記の要件をすべて満たしている方は、以下の手順で補助申請を行ってください。
手順1.医療機関で受検の予約をします。
特に医療機関の指定はありませんが、戸田市が指定する検査項目を満たしていることが条件となります。
検査項目は、以下のとおりとなります。
(脳ドック検査項目)
(1) MR機種検査(MRI・MRA)
(2) 頸動脈エコー
(3) 眼底検査
(4) 心電図
(5) 血液学検査(白血球数、赤血球数、血色素数、ヘマトクリット値、MCV、MCH、MCHC、血小板数)
(6) 血液生化学検査(GOT、GPT、ガンマ-GTP(ガンマ ジーティーピー)、総コレステロール、HDL-コレステロール、TG(中性脂肪)、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、HbA1c(ヘモグロビンエイワンシー))
(7) 尿検査(比重、pH(ピーエッチ)、ウロビリノーゲン、潜血、糖定性、蛋白定性)
(8) 身長体重測定
(9) 血圧測定
(10) 総合診断・生活指導
手順2.郵送にて申請の手続きをします。
- 受検日の3週間前までに、保険年金課にお電話ください。保険証番号、お名前、受検日、受検医療機関をお伺いします。
- お電話の内容をもとに、申請書を作成しご自宅にお送りいたします。
- 申請書をご記入いただき、保険年金課あてにご返送ください。
- 決定通知書等をご自宅に送りいたします。
受診日までに、お時間がない方はお電話でご相談ください。
手順3.受検日当日、受検した医療機関の窓口で、検診費用を全額お支払いください。
手順4.郵送で補助金請求の手続きをします。
次の物を封筒に入れて、戸田市役所保険年金課保険給付担当までお送りください。
- 記入済みの「戸田市国民健康保険脳ドック検診費用補助金交付請求書」(決定通知書と一緒にお送りしています。)
- 受検した脳ドックの領収書の写し