このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 健康長寿課 > 戸田市地域包括支援センター

本文


戸田市地域包括支援センター

掲載日:2021年1月14日更新

【2021年(令和3年)1月14日追記】地域包括支援センターの利用について【お願い】

ご相談の際は事前の電話連絡をお願いいたします。

地域包括支援センターは高齢者の様々な相談に継続的に対応していくため、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下の対応を取らせていただきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

窓口来所相談の場合

  • 事前に電話で連絡をお願いいたします。
  • 事前に電話において相談内容や体調(同居家族を含む)、2週間以内の発熱等を確認させていただくことがあります。
  • マスクの着用、手指消毒をお願いいたします。

状況によっては体温測定等のお願いをすることもあります。

自宅訪問の場合

  • 職員はマスク(フェイスシールド)の着用、アルコールによる手指の消毒を徹底いたします。また、訪問時にマスク着用のご協力をお願いいたします。
  • 事前に、電話において相談内容や、体調、2週間以内の発熱(同居家族を含む)等の確認をさせていただきます。
  • 状況により、訪問日の調整等をさせていただく場合があります。

地域包括支援センターとは

地域包括支援センターとは、高齢者が住み慣れた地域でその人らしい生活が続けられるように、介護、福祉、保健、医療など、様々な面で支援を行う「高齢者総合相談窓口」です。
保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員等の専門職が連携して高齢者を支えます。
また、2015年(平成27年)4月からは認知症の方やそのご家族を専門的に支える認知症地域支援推進員を配置しております。
戸田市には現在4つの地域包括支援センターがあり、それぞれ担当する区域が異なります。

業務内容

高齢者に関する総合相談窓口

高齢者に関するさまざまな相談に応じます。ご本人やご家族のみならず、近隣の方が抱える生活全般の悩み・相談を総合的に受け付けます。
また、認知症地域支援推進員による認知症に特化した相談窓口もあります。

介護予防ケアマネジメント

要支援1・2と認定された人や、要支援・要介護になるおそれのある人を対象として、その人の状態に合わせた介護予防を支援します。

高齢者権利擁護

高齢者の尊厳ある生活を守るために、成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止などに対して支援します。

包括的・継続的ケアマネジメント支援

地域のケアマネージャーの支援を行います。
また、高齢者が住みやすい地域にするため、介護、福祉、保健、医療などの様々な機関と連携を行います。

戸田市地域包括支援センター一覧

包括地図
戸田市地域包括支援センター
名称 所在地 電話番号 担当区域
戸田市立地域包括支援センター

戸田市美女木4-20-6(戸田市立市民医療センター内)

048-422-8821

048-422-8819

【美笹地区】

美女木・大字美女木・美女木東・笹目・笹目北町・笹目南町・早瀬

戸田市中央地域包括支援センター

戸田市大字上戸田5番地の4(戸田市立健康福祉の杜内)

048-432-6088

048-432-6010

【上戸田地区】

戸田公園・南町・本町・下戸田・上戸田・大字上戸田・川岸3丁目

【下戸田地区】

下戸田

戸田市東部地域包括支援センター

戸田市喜沢南2-5-23(いきいきタウンとだ内)

048-434-6233

048-434-6176

【下戸田地区】

喜沢・喜沢南・中町・下前・川岸1・2丁目

戸田市新曽地域包括支援センター

戸田市新曽南3-1-5(新曽南庁舎4階)

048-446-6767

048-446-6720

【新曽地区】

大字新曽・新曽南・氷川町

【笹目地域】

大字下笹目

開所時間

戸田市立地域包括支援センターは
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分まで
戸田市新曽地域包括支援センターは
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分まで
戸田市中央地域包括支援センターは
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分まで
戸田市東部地域包括支援センターは
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分まで

地域包括支援センター新聞

年に2回、地域包括支援センター新聞を発行しております。毎号、介護予防やイベント案内などの特集を行っております。

配付につきましては、市内全戸配布をしております。

地域包括支援センター新聞 第34号(2022年9月発刊) [PDFファイル/2.15MB]

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ