このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 障害福祉課 > 戸田市における手話施策について

本文


戸田市における手話施策について

掲載日:2022年11月1日更新

手話言語条例とは?

手話言語条例の施行に伴い、聴覚障がいや手話への理解を進めるためのパンフレットを作成し、2021年(令和3年)9月に全戸配布しました。
まずは手話言語条例の概要について、こちらをご覧ください。

手話を覚えよう!「戸田市手話チャンネル」は下記ホームページに変更しました。

手話言語施策の推進

2020年(令和2年)6月市議会において「戸田市手話言語条例」が可決され、2020年(令和2年)6月23日に同条例を制定しました。
また、「手話が言語である」という認識に基づき、手話に対する理解の促進や手話の普及、手話を使いやすい環境の整備を進めていくにあたり、「戸田市手話言語条例に規定する施策の推進方針」を2021年(令和3年)2月24日を策定しました。
今後は、この方針に沿って、手話言語施策に関する様々な取り組みを進めていき、全ての市民が共生することのできる地域社会の実現を目指します。
戸田市手話言語条例制定記念撮影(菅原市長と市内福祉団体の皆さま)

手話通訳者・要約筆記者の派遣

戸田市では、聴覚に障害のある方のコミュニケーションを支援するため、手話通訳者・要約筆記者の派遣を実施しています。
手話通訳者の派遣を希望される方は、下記「戸田市手話通訳者派遣事務所」を、要約筆記者の派遣を希望される方は、「埼玉聴覚障害者情報センター」のページをご覧ください。

手話通訳者の設置

市役所本庁舎内(障害福祉課)において、手話による意思疎通を支援するために、手話通訳者を設置しています。
手話通訳者が不在の時もありますので、利用を希望される方は、事前にご連絡ください。

手話の各種講習会

戸田市手話通訳者派遣事務所(心身障害者福祉センター内)では、手話を学びたい方を対象に、「手話講習会(入門編・初級編)」、本格的な通訳トレーニングを行いたい方を対象に、「手話通訳者養成講習会」を開催しています。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ