高次脳機能障害について
掲載日:2017年10月1日更新
高次脳機能障害とは?
事故後の脳の外傷や脳卒中などの病気により、脳の一部が傷つけられることで、記憶や思考、感情などの脳の高度な働きに障害が現れる場合があります。このことを『高次脳機能障害』と言います。
どのような症状が見られるの?
<主な症状>
・記憶障害
新しい出来事を覚えていられない。
・注意障害
うっかりミスや不注意が多くなる。
・遂行機能障害
効率的な計画を立てて実行できない。
・対人関係がうまくいかない
相手の気持ちに立って考えられない。
・感情のコントロール障害
ささいなことでイライラしたり怒りっぽくなったりする。
ご相談ください
このような症状があり対応に困っている、利用できる福祉サービス等はないか…など、ご相談ください。
【身近な相談窓口】
戸田市障害福祉課 電話:048-441-1800(代表)
戸田市長寿介護課 電話:048-441-1800(代表)
戸田市福祉保健センター 電話:048-446-6484(代表)
【相談支援事業所】
戸田市障害者相談支援事業所つばさ 電話:048-456-7799
障害者生活支援センターわかば 電話:048-446-6785
【地域包括支援センター】
戸田市立地域包括支援センター 電話:048-422-8821
戸田市中央地域包括支援センター 電話:048-432-6088
戸田市東部地域包括支援センター 電話:048-434-6233
戸田市新曽地域包括支援センター 電話:048-446-6767
ご意見をお聞かせください