宅配便受取ロッカー
市役所に宅配受取ロッカーを設置しています
再配達に伴い発生する二酸化炭素の排出を抑制するため、市役所にオープン型の宅配受取ロッカーを設置しています。
当設置に伴い、市役所とロッカー設置業者(Packcity Japan株式会社)との間に協定を締結しました。
宅配受取ロッカーについて
再配達を依頼する際、配達先に戸田市役所を選択することで利用できます(当初の配達先には選択できません)。
今後、ロッカー設置会社では、通信販売にて商品を送付する際や、他の運送会社による配達にも対応するなど、利用条件を拡大していくよう検討していきます。
利用可能な配送会社
佐川急便
ヤマト運輸
設置場所
市役所1階 西側入口(自動ドア前)
利用時間
午前8時から午後10時
ロッカーについて
利用開始:2017年7月1日
設置数 :ロッカーのサイズはS~Lサイズまであり、合計で27個設置
利用条件(受取)
ヤマト運輸又は佐川急便の再配達を利用する際に、市役所の宅配受取ロッカーを選択できます(各配送会社のメンバー会員に登録すること)。
選択後、パスワードが発行され、ロッカーのタッチパネルの案内に従い操作することで開錠できます。
利用条件(発送)
2018年11月21日から、メルカリとヤフオクを利用する際、宅配ロッカーからの発送もできるようになりました。
詳細は以下のリンクを参照してください。
ヤマト運輸
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h30/h30_78_01news.html
メルカリ
https://about.mercari.com/press/news/article/20181121_pudo/
宅配ボックス(宅配受取ロッカー)の利用に当たっての注意事項
以下のリンクをご覧ください。