困ったときの相談窓口(男女共同参画に関連する「DV、性的マイノリティ(LGBT等)、子育て等」の相談)
あなたの不安に寄り添いながら支援をする、公的な窓口があります (性犯罪・性暴力でお悩みの方へ)
10代、20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性があってもすべてが性暴力です。性暴力に関する情報をみんなで共有して、社会全体で性暴力をなくしていきましょう。
性暴力をなくそう(リーフレット) [PDFファイル/1.26MB]
困ったときの相談窓口(男女共同参画に関連する「DV、性的マイノリティ(LGBTQ等)、子育て等」の相談について)
家族の問題、人間関係、配偶者や恋人などからの暴力(DV)、性的マイノリティ(LGBTQ)など、いろいろなことで困っている人、悩んでいる人、一度相談してみませんか?プライバシーは守ります。
(注意)相談内容によっては、より専門的な相談機関をご紹介することがあります。
詳細は、困った時の相談窓口 [PDFファイル/620KB]をご覧ください。
また、男女共同参画についての疑問、質問、ご意見受け付けています。(男女共同参画相談へ)
DVとは:夫婦間や恋人同士など、親密な関係にある人からの暴力をいいます。「暴言を吐く」「殴る蹴る」「大声で怒鳴る」「性的関係を強要する」「避妊に協力しない」「友人や家族との付き合いをチェックする」「生活費を渡さない」など
LGBTとは:同性愛者や両性愛者、身体と心の性が一致しない人たちを表す言葉です。
「性別に違和感がある」「同性を好きになり悩んでいる」など、LGBT等についての相談は、埼玉県男女共同参画センター「With You さいたま」で受け付けています。
上記以外の相談は「市民相談」のページをご確認ください。