マイナポイント事業について
マイナポイント事業について
事業概要
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的としています。
マイナンバーカードをお持ちの方を対象に、キャッシュレス決済サービス(決済サービス)の利用(チャージ又は購入)額に応じたポイント(マイナポイント)が付与される、総務省が実施する事業です。
制度の詳細は、マイナポイント特設サイト(総務省)をご覧ください。
マイナポイントとは
マイナポイントとは、マイナポイントの申込みを行った決済サービスの利用(チャージ又は購入)額に応じて付与されるプレミアム分のポイントの総称です。
決済サービスの利用(チャージ又は購入)額の25パーセント、上限5,000円分がマイナポイントとして付与されます。
第2弾 マイナンバーカードでマイナポイント
第2弾では、マイナンバーカードを使って予約・申込みを行い、キャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をすると最大20,000円分のマイナポイントが付与されます。
第2弾マイナンバーカードでマイナポイント [PDFファイル/445KB]
マイナポイントの申込みまでの流れ
マイナポイントの付与を受ける場合は、あらかじめ、マイナンバーカードの取得を行い、マイナポイントの予約と申込みが必要です。
マイナンバーカードの取得方法については、マイナンバーカード総合ページをご覧ください。
マイナポイントの予約・申込みについては、マイナポイント予約・申込方法(総務省)をご覧ください。
なお、現在、登録されている決済サービスのキャッシュレス決済事業者は、登録キャッシュレス決済サービス(総務省)をご覧ください。
マイナポイント設定支援窓口を設置しています
市役所では、マイナポイントの予約・申込みを支援する窓口を設置しています。
受付時間:(平日)午前8時30分から午後5時15分まで(水曜日に限っては、午後7時まで)
(備考)日曜開庁日についても、予約・申込みの支援を行っています。
(備考)マイナポイントの予約・申込みは、パソコンやスマートフォンからご自身で行うこともできます。
(備考)市役所で申込みができるキャッシュレス決済サービスは、パソコンで申込み可能な決済サービスのみです。
マイナポイントに関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号:0120-95-0178(ダイヤル後「5番」を選択してください。)
受付時間:(平日)午前9時30分から午後8時)まで(土日祝日)午前9時30分から午後5時30分まで
(備考)マイナンバーカードの紛失・盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応しています。