このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 組織からさがす > 危機管理防災課 > 地震・台風に備えて

本文


地震・台風に備えて

掲載日:2015年7月22日更新

地震・台風に備えて

地震に備えて
台風に備えるポイント

地震に備えて

 避難所にたどり着いても、救援体制が整い、救助物資が届くまでに約3日かかるといわれています。その間、自力で切り抜けるためには、日ごろの心がけと万全の準備が大切です。

  • 衣類

    下着類・靴下・手袋・帽子・セーター・ヤッケ・ひざかけなど

  • 洗面道具

    石けん・歯磨き用具・タオルなど

  • 医薬品類

    消毒薬・鎮痛剤・軟膏・整腸剤 常用薬剤・ガーゼ・包帯・脱脂綿・絆創膏など

  • 雨具類

    携帯傘・レインコートなど

  • 小物道具類

    敷物・懐中電灯・携帯ラジオ・缶切り・ひも・ロープ・粘着テープ・ 大小ビニール袋・シーツ・生理用品・メモ用具など

  • 赤ちゃん用品
  • 水、食糧品(缶詰やカップ麺などの保存食品)

(注釈)非常持ち出し袋は、リュックサックなどの背負えるものを使用し、すぐに取り出しやすい所に置いておきましょう。

避難10のポイント

 大地震が起こってもあわてて逃げ出さず、周囲の状況を見て冷静に判断を。避難は、市や自主防災会、消防、警察の指示に従ってください。

  1. 避難の前に火元・電気の確認を
  2. 防災ずきんやヘルメットで頭を保護して
  3. 服装は長そで、長ズボン、丈夫な靴で
  4. 荷物は最小限に
  5. 避難は徒歩で。車やオートバイは厳禁
  6. 外出中の家族のために避難場所をメモ
  7. ご近所同士協力しあって、避難場所へ
  8. 子どもやお年寄りの手は、しっかり握って行動を
  9. うわさ話はデマの元
  10. 避難場所への移動は、塀ぎわ、狭い道を避けて

台風に備えるポイント

早めに安全対策を

  1. 瓦のずれなどは、飛ばされないように補修を
  2. 物干竿を取り込み、ベランダにある小物などをすべて取り込む
  3. 雨戸のないガラス窓は、飛来物の破壊から守る工夫を
  4. 家の周りの飛ばされそうなものは取り込む
  5. 商店などは外回りの箱などを片づける
  6. 看板などの固定や補強も忘れずに
  7. 古い板塀は、飛ばされないように筋交いをつけたり、つっかい棒をあてて、応急補強を
  8. アンテナや煙突などの固定や補強を
  9. 水の貯めおきや緊急食品のストックをしておく
  10. 停電に備えて電池の予備の補充を
  11. 緊急に備えて非常持ち出し品の点検を
  12. Lpガスボンベの安全確認を
  13. 河川の水位の観察を(都市河川の増水は早いので、すばやく対応するためには観察が必要。日ごろの「勘」を働かし、すばやい判断と行動を)
  14. 近所との協力体制を持つ
ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ