このページの本文へ移動
ページの先頭です。

本文


みどりパル活動報告(日誌2023年2月)

掲載日:2023年7月20日更新

彩湖自然学習センターのスタッフが、講座や季節の話題の情報発信をしています。

講座「冬の虫さがし」

開催日:2023年2月5日(日曜)

天気:晴

冬の昆虫はいったい何をしているのでしょう。

まず、学習室で昆虫たちがどのように冬の間過ごしているか、写真などで見てもらいました。

こんなにたくさん見られたらいいのにな。

スライド

そのあと早速外で昆虫観察です。

冬越し中のセグロアシナガバチ。と、飛び出てきてくれたツチイナゴ。

セグロアシナガバチツチイナゴ

エノキの根元でゴマダラチョウの幼虫さがし。今年は皆さん見つけることができました。

ゴマダラチョウの幼虫を探しているゴマダラチョウの幼虫

ベニシジミの幼虫はまだ小さいのか見つからず。もう少し暖かくなったら、また探してみてください。

昆虫たちはいろんな姿で冬越ししていることがわかっていただけたでしょうか。

冬の昆虫探しぜひおうちのまわりでもやってみてください。

講座「彩湖周辺の野鳥観察5」

開催日:2023年2月12日(日曜)

天気:晴

令和5年度最後の野鳥観察会です。今回は感染症対策をとってバスに乗車しての移動です。流入堤を望む岸に到着し、講師よりカンムリカイツブリについて手書きの資料で解説がありました。

バスに乗車直前流入堤を望む岸に到着カンムリカイツブリ解説中

オオバンが私達に近づいてきました。講師のお話では人がいなければ岸に上がり草を食べるそうですので、私達が移動すれば岸に上がってくるのかもしれません。流入堤に更に接近して観察しました。

オオバン接近中オオバン流入堤に接近して観察中

キンクロハジロについて講師より解説がありました。スケッチは写真とは違う味わいがあり参加者の皆様も熱心に耳を傾けていました。最後に荒川貯水池機場前で小鳥の観察をしてセンターに戻りました。

キンクロハジロについて解説中荒川貯水池機場前で観察中

講座「竹を使ったものづくり」

開催日:2023年2日19日(日曜)

天気:晴

スタッフから道具の使い方の説明を受けてから、作成スタートです。

道具確認中作業開始

7家族が参加してくださいました。ノコギリで竹を切ったり、貯金箱にお金を入れる口をノミで穴あけしたり、道具をフル活用して作業を進めました。

竹を切っている竹に穴をあけている

そしてこんな素晴らしい作品ができました。竹で作った作品は、実用的なものが多いので今頃お家のどこかで大活躍していることでしょう。

作品1作品2作品3

作品4作品5作品6

作品7作品8作品10

 


ページトップへ