【市民大学認定講座】市民企画講座「子育てのためのマインドフルネス」を開催しました!
市民企画講座では、市民から応募のあった企画の中から採択された講座を実施しています。
2021年12月11日(土曜)、2021年12月18日(土曜)に、令和3年度市民企画講座「子育てのためのマインドフルネス 自分も子どもも大事にする方法」を実施しました。
今回は、自分のことが後回しになりやすい育児中だからこそ知っておきたい、自分も子どもも大切にするコツについて、「マインドフルネス」の観点から学びました。
講師
ヨガ・瞑想インストラクター 齋藤里美さん
公認心理師・臨床心理士 杉山風輝子さん
第1回「マインドフルネスと瞑想を知る 基礎編」
テーマ ミニ・マインドフルネス瞑想体験を通してマインドフルネスを理解しよう!
日時:2021年12月11日(土曜)午前10時から正午
講義では、講師の杉山様から、マインドフルネスに関する理論を解説していただき、その後、講師の齋藤様から瞑想のやり方についてご講義いただきました。
第2回「マインドフルネスを子育てに活かす 応用編」
テーマ 親子で遊ぶように楽しみながら、マインドフルネスを生活に取り入れてみよう!
日時:2021年12月18日(土曜)午前10時から正午
マインドフルネスな状態での子どもとの対話の方法について、ペアワークを取り入れながらご講義いただきました。
受講者からの感想(抜粋)
「毎日仕事や家事、育児にバタバタと過ごしているので、自分のために勉強したり、自分に意識を向けることができてよかった」「日頃、ストレスを感じていることは自覚しながらも、対処方法が分からずにいましたが、すべてを無くすのではなく、その状態を受け入れながら改善の方向へ向かう、という考え方を初めて知り、毎日一瞬でも、自分の心に向き合う事を実践してみようと思いました。」など、多くの感想が寄せられました。