【戸田市民大学】とだ学「戸田市の教育を知ろう」を開催しました!
掲載日:2022年11月25日更新
2022年(令和4年)11月19日(土曜)、戸田市民大学講座「とだ学」を開催しました。「とだ学」は、戸田市の特徴的な施設や資源について学ぶことを通して、地域への理解を深め、郷土愛を醸成することを目的に実施している講座です。今年度は、「戸田市の教育を知ろう!」というテーマで、戸田東中学校の鈴木校長、戸田東小学校の高橋校長を講師とし、新校舎となった戸田東・小中学校の校舎を見学しながら、現代の学校施設や市の教育政策の特徴を学び、戸田市の学校教育について理解を深めてもらう機会としました。
講座の前半では、高橋校長から、令和の日本型学校教育の特徴や、戸田東小・中学校で実際に行われている授業の様子等について、映像を用いながら説明を行いました。
また、後半では、校内を各校長の案内のもと見学しました。最新の設備や機能、様々な活用方法等についてご説明いただき、受講者も積極的に質問をしながら見学を行っていました。
受講者からは、「今の小学生はこんなことを学んでいるのかと、とにかくびっくりした」「校舎だけでなく先生方の教育への想いも素敵だと思いました」「自分自身もこんな教育環境で学んでみたかった」「子どもたちの将来が楽しみだ」などの感想が寄せられました。
ご意見をお聞かせください