2022年度(令和4年度)自転車駐車場定期利用申込み受付について
2022年度(令和4年度)5月以降定期利用申込みのご案内
2022年度定期利用申込みのご案内 [PDFファイル/2.65MB]
2022年度(令和4年度)から定期利用方法及び利用制限区域が変更となっています。
また、令和4年度5月利用開始分より、利用開始時期に関わらず、「12カ月契約」が可能となりました。(契約期間が年度をまたぐ場合は、年度末に継続利用確認を行います。)その他の変更点は「2022年度(令和4年度)から定期利用方法及び利用制限区域が変更となります。」をご確認ください。
ご不明な点がございましたら、駐輪場サポートセンター(24時間対応)までお問い合わせください。
2022年度(令和4年度)から定期利用方法及び利用制限区域が変更となります。
定期利用方法の変更点
現在実施している毎年度の定期利用申込、及び定員を超えた場合の抽選方式については、今回(令和4年(2022年)4月利用開始分)をもって終了となります。
変更前
- 新年度ごとに利用申込を行い、定員が超過した場合は抽選を実施する。
- 全利用者は契約状況に関わらず、年度末をもって解約となる。
変更後
- 今回(令和4年(2022年)4月利用開始分)決定した駐車場を来年度以降も継続してご利用いただけます。(継続利用の確認を毎年度行います。)
- 今回定員超過により抽選を実施した駐車場については、令和5年度以降、解約に伴い発生した空枠数に応じて、年1回追加募集いたします。(申請者数が定員を超過した場合は抽選となります。)
利用制限区域に関する変更点
- 利用制限区域が全区解除となります。
蕨市錦町・さいたま市南区辻に居住または通勤通学の方も定期利用をお申込みいただけます。 - 駐車場利用制限が一部緩和されます。
市外居住者のみ利用が制限されている駐車場のうち、「北戸田駅北自転車駐車場」については、市外在住の方も定期利用いただけます。
年度途中から定期利用する場合の変更点
変更前
- 12カ月契約できず、利用開始する時期によって、6カ月・3カ月・1カ月の契約期間を選択
- 全利用者は契約状況に関わらず、年度末をもって解約となる
変更後
令和4年度5月利用開始分より、利用開始時期に関わらず、「12カ月契約」が可能となる。(契約期間が年度をまたぐ場合は、年度末に継続利用確認を行います。)
その他の変更点
- 「戸田公園駅南第一」及び「戸田駅北第一」自転車駐車場の定期利用定数を拡大します。
- 学生・減免対象者を除き、通勤等の証明書の確認は初回申込時のみとなります。
- ICカードの登録も初回利用時のみとなります。
- 契約期間に関わらず、クレジットカード払いが可能となります。(ただし、初回はクレジットカードによる支払いはできません。次回更新時からご利用いただけます。)
【受付終了】2022年(令和4年)4月1日利用開始分の定期利用申込み受付を開始しました。
現在自転車駐車場を契約中の方も、引き続きご利用を希望される場合は、改めて申込みが必要となりますので、お忘れずに手続きを行ってください。
また、進学先・就職先が未定の場合または2022年3月31日までに戸田市に転入予定の場合でも、お申込みいただけます。(利用決定後のキャンセル可。)
2022年度(令和4年度)定期利用お申込みのご案内(日本語版) [PDFファイル/2.21MB]
Guidance of Periodical Use for 2022 [PDFファイル/2.26MB]
申込み受付期間
2022年(令和4年)1月7日(金曜)から2022年(令和4年)2月13日(日曜)まで
申込み方法
下記1、2のいずれかの方法でお申込みください。
- インターネット申込み(下記の申込み受付サイトよりお申込みください。)
- 申請書に必要事項をご記入の上、各自転車駐車場管理室に提出
受付時間:午前6時から午後9時まで(戸田駅北第二自転車駐車場のみ午前6時から午前9時まで及び午後6時から午後9時まで)
「定期利用お申込みのご案内」、申請書は各自転車駐車場管理室および都市交通課にて配布しています。
申込み受付サイト
インターネット申込み期間は、2022年(令和4年)2月13日(日曜)午後11時59分までとなっております。
申込みに関する詳細については、上記の申込み受付サイトまたは「定期利用お申込みのご案内」をご覧ください。
利用制限区域について
利用制限区域が全区解除となります。令和4年4月1日利用開始分から蕨市錦町及びさいたま市南区辻にお住まいもしくは通勤の方もお申込みいただけます。
利用料金
注意事項
・進学先・就職先未定でお申込みされる場合の「通勤先・通学先の情報」については、申込み時点の見込(第1希望等)をご記入いただくか、「進学予定」、「就職予定」とご記入ください。
なお、2022年(令和4年)4月15日から7月31日までを利用資格確認期間とし、身分証明書等のご提示をお願いしておりますが、利用資格確認の結果、申込み時の情報と4月1日以降の情報が異なることが判明した場合には、利用料金区分を変更させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
・障がい者手帳等をお持ちの方、生活保護受給中の方で利用料金の減免申請を行う場合は、紙の申請書による手続きのみの取扱いとなります。申請書に必要事項をご記入の上、障がい者手帳または生活保護受給者証を添えて、各自転車駐車場管理室にご提出をお願いいたします。
・2022年(令和4年)5月1日以降の定期利用申込み受付については、上記申込み受付サイトや申請書からはお申込みできません。ご希望の方は、下記の駐輪場サポートセンターへお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
指定管理者:日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社
駐輪場サポートセンター(24時間対応)
電話番号:0120-3566-21
管理番号:4158