(第3子以降が生まれた世帯へ)3キュー子育てチケットの申請はお済みですか?
戸田市多子世帯応援クーポン事業
事業概要
多子世帯を応援するため、第3子以降が生まれた世帯へ子育てサービスに利用できるチケットを配布する事業です。戸田市では、埼玉県が配布する5万円分のチケットに3万円分を上乗せして配布しています!
詳細については、埼玉県ホームページからご確認ください。
対象
戸田市に住民登録があり、2022年(令和4年)1月1日以降に第3子以降のお子様が誕生した世帯。
(注釈)「第3子以降」とは、同居又は養育している子ども(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの方)のうち3人目以降の子どもをいいます。
チケットの金額
8万円(埼玉県からの5万円分と戸田市からの3万円分の合計)
チケットの申請期限
2023年(令和5年)6月30日まで
チケットの申請方法
「電子申請」又は「郵送による申請」からお選びください。1度申請をしていただくと、戸田市に住民登録のある方には、自動的に埼玉県のチケットと戸田市のチケットが合計8万円分が同封で送付されます。埼玉県と戸田市で二回申請していただく必要はございません。
パソコンまたはスマートフォンから電子申請の場合
郵送による申請の場合
以下の申請書をダウンロードし、必要書類を同封してご郵送ください。
(郵送用)3キュー子育てチケット申請書 [PDFファイル/252KB]
【申請書送付先】
〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県福祉部少子政策課 企画・子育てムーブメント担当 宛
必要書類
「こども医療費受給者証のコピー」又は「住民票(コピー可) 」
(注釈)「こども医療費受給者証 のコピー」を提出する場合には、3人以上のお子様全員分のコピーが必要です。
(注釈)「住民票(コピー可)」は保護者及び3人以上のお子様全員分を含む世帯全員分(本籍及びマイナンバーの記載がなく、続柄の記載があるもの)が必要です。また、住民票の取得経費は申請者の自己負担となります。
チケットの利用方法
「直接利用」と「換金申請」の二つの方法があります。
「直接利用」
利用可能店で、直接チケットを使ってサービス代金を支払うことができます。直接利用できる利用可能店については、県ホームページの直接利用可能店検索でご確認ください。
「換金申請」
チケット直接利用可能店以外のお店を利用した場合も、利用したサービスの領収書等があれば、後日換金申請ができます。チケットと同封でお届けする『換金申請書』の様式に、利用した領収書等とその分の金額のチケットを貼付し、郵送で3キュー子育てチケット事務局へご提出ください。
(注釈)換金申請の受付は1度のみとなります。ご申請分はまとめてお送りください。
チケットの利用期限
2023年(令和5年)12月31日まで
後日換金申請をされる場合も同様に2023年(令和5年)12月31日までに利用した領収書が対象となります。
利用できるサービス
利用できるサービスの例
- 親をサポートするサービス(ベビーシッター、タクシー、家事ヘルパー、ファミリーサポートセンターのサービス等)
- 子どもを預けるサービス(学童保育室、一時預かり、病児・病後児保育事業等)
- 親子地域ふれあいサービス(親子で参加できるコンサート、市町村で実施される親子ふれあいイベント、写真館での撮影料等)
- その他のサービス(おむつ・おむつカバー・おしりふき・ミルク等の購入代、予防接種、歯科フッ素塗布等)
- 子育て用品店、美容所でのサービス(子育て用品店で取り扱うベビー服等の物品購入代、美容所で取り扱うサービスの利用料)
申請内容の変更方法
住所、電話番号、振込口座情報などを変更した際には、申請内容の変更を行ってください。
お問い合わせ
チケット利用に関するお問い合わせは、以下へお願いいたします。
【埼玉県3キュー子育てチケット事務局】
住所:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-65-18池袋Westビル
電話:0120-39-3192(受付時間:午前9時から午後5時)