このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 市政情報 > 行政運営 > 補助金・助成金 > 【申請受付中】子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯)について

本文


【申請受付中】子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯)について

掲載日:2023年11月20日更新

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

対象となるのは児童扶養手当法第4条に該当する「ひとり親」世帯です

児童扶養手当法第4条の要件に該当するひとり親(注釈参照)で、2023年(令和5年)3月末の年齢が18歳以下となる児童を監護しており(一定の障害がある児童は20歳以下)、次項の対象者区分の(1)(2)(3)のいずれかに該当する人

児童扶養手当法4条の要件についてはこちら [PDFファイル/89KB]

対象者区分と判定フロー

対象者には3種類の区分があります。ご自身がどの区分に該当するかについては次のフローをご確認ください。

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給要件確認フローチャート [PDFファイル/246KB]

支給対象者区分

支給対象区分
  対象者 申請の
1

児童扶養手当受給者

(1)2023年(令和5年)3月分の児童扶養手当の受給者

(2)2023年(令和5年)4月分の児童扶養手当の新規受給者

申請不要【支給済み】
2

公的年金給付等受給者

(注釈)年金等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けられない人(児童扶養手当法第13条の2該当)で、2021年(令和3年)中の収入(養育費や年金含む)が児童扶養手当の支給制限限度額未満の人

(注釈)遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等

申請要
3

家計急変者

(注釈)食費などの物価高騰の影響により、家計が急変し、直近の収入見込額が児童扶養手当の支給制限限度額未満となる見込みの人

申請要

支給制限限度額の目安となる収入額または所得額 [PDFファイル/88KB]

給付の種類

児童1人につき一律5万円

(注釈)支給は1回限り

申請期間

2023年(令和5年)5月22日(月曜)から2024年(令和6年)2月29日(木曜)午後5時15分まで

対象者区分ごとの手続方法等について

(1)児童扶養手当受給者

2023年(令和5年)4月21日(金曜)及び5月29日(月曜)に支給済み​

(2)公的年金給付等受給者

申請方法(原則として郵送申請に御協力ください。)
郵送申請

送付先 〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1 (戸田市子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター 宛)

(注釈)郵送料は自己負担となります。

・窓口申請

戸田市役所2階 こども家庭支援室 子育て世帯生活支援特別給付金専用窓口

申請書類等

給付金申請書(第3号様式)(公的年金給付等受給者用) [Excelファイル/88KB]

収入額申立書(年金)(第4号様式)(申請者本人用) [Excelファイル/119KB]

収入額申立書(年金)(第4号様式)(扶養義務者用) [Excelファイル/138KB]

(注釈)同居の親族がいる場合に追加提出

  • 口座が確認できる書類の写し(通帳、銀行カード等)
  • 請求者本人及び監護児童の戸籍謄(抄)本(注釈)戸籍のある自治体で取得(有料)してください。既に戸田市で児童扶養手当の認定済みの場合は不要です。
  • 本人確認書類の写し(免許証等、公的証明書等)
  • 令和3年中の収入額がわかるもの(以下)

     (1)令和4年度課税証明書(給与収入のある方で、令和3年1月1日時点で戸田市外にお住まいの方は自治体で取得(有料)してください。戸田市にお住まいの方は不要です。)

     (2)令和3年中の年金支給額が分かる書類(年金額改定通知書、年金振込通知書等公的年金収入のある方)

     (3)確定申告書の写しか帳簿の写し(事業収入のある方)

    →(1)~(3)について、既に戸田市で児童扶養手当が認定済みの場合は不要です。

(注釈)公的年金給付等受給者で、申請にあたり、収入額では条件を満たさない場合、所得額での判定を行いますので、その場合は、次の書類も提出してください。

所得額申立書(年金)(第4号様式) [Excelファイル/119KB]

支給日

月末締め翌月末支払の予定

(3)家計急変者

申請方法(原則として郵送申請に御協力ください。)
・郵送申請

送付先 〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1 

戸田市子育て世帯生活支援特別給付金事務局 宛

(注釈)郵送料は自己負担となります。

・窓口申請

戸田市役所2階 こども家庭支援室 子育て世帯生活支援特別給付金専用窓口

申請書等

給付金申請書(第3号様式)(家計急変者用) [Excelファイル/88KB]

収入見込額申立書(家計急変)(第4号様式)(申請者本人用) [Excelファイル/120KB]

収入見込額申立書(家計急変)(第4号様式)(扶養義務者用) [Excelファイル/112KB]

 

(注釈)同居の親族がいる場合に追加提出

【申請に必要なもの、添付書類】

  • 口座が確認できる書類の写し(通帳、銀行カード等)
  • 請求者本人及び監護児童の戸籍謄(抄)本

 (注釈)戸籍のある自治体で取得(有料)してください。既に戸田市で児童扶養手当の認定済みの場合は不要

  • 本人確認書類の写し(免許証等、公的証明書等)
  • 2023年(令和5年)1月以降かつひとり親家庭などになられた翌月以降の分で、食費などの物価高騰の影響で収入が減少した任意の月の、給与明細書や売上台帳等の収入のわかるものの写し

(注釈)家計急変者で、基本給付の申請にあたり、収入額では条件を満たさない場合、所得額での判定を行いますので、その場合は、次の書類も提出してください。

所得見込額申立書(家計急変)(第4号様式) [Excelファイル/119KB]

支給日

申請受付した月の翌月末予定

関連するページ

子育て世帯生活支援特別給付金(ふたり親世帯など)についてはこちらのページをご確認ください。

“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。

「子育て世帯生活支援特別給付金」に関する“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。

もし、不審な電話がかかってきたら・・・
もし、不審なメールが送られてきたら・・・
もし、不審な郵便が届いたら・・・
おやっ?怪しいな?と感じたら・・・
すぐに戸田市の窓口や最寄りの警察署(または警察相談電話#9110)にご連絡ください。

戸田市子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター

電話:048-441-1800(代表)

受付時間:平日8:30~17:15

戸田市委託業者:株式会社日本旅行埼玉法人営業部

戸田市役所 こども家庭支援室

医療・手当担当

電話:048-441-1800(代表)

(注釈)土日祝日と年末年始を除く。なお、毎週水曜日は午後7時まで延長窓口を実施。1月を除く毎月第1日曜日は日曜窓口を実施。

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ