令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金の申請期間の延長について
ひとり親世帯臨時特別給付金について(2021年(令和3年)2月28日申請期限)
給付金の目的
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯については、子育てに対する負担の増加や収入の減少などが生じていることから、こうした世帯の支援するため臨時特別給付金を支給します。
申請期限は、2021年(令和3年)2月28日(日曜)までとなりますのでご注意ください。郵送申請の場合、当日消印有効。窓口申請の場合、2021年(令和3年)2月26日(金曜)午後5時15分までとなります。
国通知に基づき、基本給付について再支給を行います。2020年(令和2年)11月までに、基本給付の支給を受けられた方や給付金の申請をされた方については、年内、2020年(令和2年)12月中に再支給を行います(12月中の再支給対象者には、振込のお知らせが市から届きますが、お手続きは不要で、自動振込となります。辞退される方のみ届け出てください)。12月に入ってから給付金の申請をされた方や今後に申請される方は、申請月の翌月下旬に、基本給付と再支給分について同時支給となります。
12月中の再支給対象者で、支給を辞退される方は、次の届出書を、2020年(令和2年)12月18日までに提出ください。
給付金受給拒否の届出書(第1号様式) [PDFファイル/72KB]
対象となるのは児童扶養手当法第4条に該当する「ひとり親」世帯です
児童扶養手当法第4条の要件に該当するひとり親(注釈参照)で、2021年(令和3年)3月末の年齢が18歳以下となる児童を監護しており(一定の障害がある児童は20歳以下)、次項の対象者区分の(1)(2)(3)のいずれかに該当する人。
児童扶養手当法4条の要件についてはこちら [PDFファイル/89KB]
対象者区分と判定フロー
3種類の区分があり、受けられる給付に違いがあります。ご自身がどの区分に該当するかについては次のフローをご確認ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金支給要件確認フローチャート [PDFファイル/435KB]
区分名称 |
基本給付 |
追加給付 |
---|---|---|
(1)児童扶養手当受給者 2020年(令和2年)6月分の児童扶養手当の支給を受けている人。 |
〇 | 〇 |
(2)公的年金給付等受給者 年金等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けられない人(児童扶養手当法第13条の2該当)で、2018年(平成30年)中の収入(養育費や非課税年金含む)が児童扶養手当の支給制限限度額未満の人。 |
〇 | 〇 |
(3)家計急変者 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、2020年(令和2年)中の収入が児童扶養手当の支給制限限度額未満となる見込みの人。 |
〇 |
対象外 |
給付の種類
基本給付 1世帯5万円、監護児童2人目以降1人につき3万円支給 (注釈)支給は1回限り。再支給も1回限り。
追加給付 1世帯5万円 (注釈)支給は1回限り。
対象者区分ごとの手続方法等について
(1)児童扶養手当受給者
2020年(令和2年)6月分の児童扶養手当の支給を受けている人。
基本給付 | 追加給付 |
---|---|
【手続き】 申請不要(児童扶養手当の登録口座に振込) 【支給日】 2020年(令和2年)8月末支給予定 【支給方法】 児童扶養手当の指定口座へ振込 |
【対象】 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大きく減少した方。(生活保護を受けている人は収入減があった場合には保護費でカバーされるため追加給付の対象外となります) 【手続き】 申請が必要です。 【申請に必要なもの、添付書類】 給付金【追加給付】申請書(第5号様式) [PDFファイル/72KB]
【申請方法】 現況届の面談提出時にあわせて提出してください 【申請期間】 2020年(令和2年)8月2日(日曜)から2021年(令和3年)2月26日(金曜)午後5時15分必着 (注釈)土日祝日と年末年始を除く。なお、毎週水曜日は午後7時まで延長窓口を実施。1月を除く毎月第1日曜日は日曜窓口を実施。2020年(令和2年)8月23日(日曜)は給付金受付窓口のみ開設(戸籍を取り扱う窓口は休みとなりますのでご注意ください)。 【支給日】 月末締め翌月末支払の予定 【支給方法】 児童扶養手当の指定口座へ振込 |
(注釈)児童扶養手当受給者で、基本給付の受取を辞退したい人は、2020年(令和2年)12月18日(金曜)までに届出書と添付書類を提出してください。
給付金受給拒否の届出書(第1号様式) [PDFファイル/72KB]
- 印鑑(朱肉を使うタイプのもの)
- 本人確認書類の写し(免許証等、公的証明書等)
(2)公的年金給付等受給者
年金等(注釈)を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けられない人(児童扶養手当法第13条の2該当)で、2018年(平成30年)中の収入(養育費や非課税年金含む)が児童扶養手当の支給制限限度額未満の人。
(注釈)遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等
支給制限限度額の目安となる収入額または所得額 [PDFファイル/82KB]
基本給付 | 追加給付 |
---|---|
【手続き】 申請が必要です。 【申請に必要なもの、添付書類】 給付金【基本給付】申請書(公的年金給付等受給者)(第3号様式の1)新様式 [PDFファイル/121KB] 収入額申立書(年金)(第4号様式の1)(申請者本人用) [PDFファイル/179KB] 収入額申立書(年金)(第4号様式の2)(扶養義務者用) [PDFファイル/182KB] (注釈)同居の親族がいる場合に追加提出
【申請方法】 原則として郵送申請をお願いします(郵送料自己負担)。児童扶養手当認定済者は現況届面談提出時も可能 〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1 戸田市役所こども家庭課あて 【申請期限】 2020年(令和2年)8月2日(日曜)から2021年(令和3年)2月26日(金曜)午後5時15分必着 (注釈)土日祝日と年末年始を除く。なお、毎週水曜日は午後7時まで延長窓口を実施。1月を除く毎月第1日曜日は日曜窓口を実施。2020年(令和2年)8月23日(日曜)は給付金受付窓口のみ開設(戸籍を取り扱う窓口は休みとなりますのでご注意ください)。 【支給日】 月末締め翌月末支払の予定 【支給方法】 児童扶養手当の指定口座へ振込 |
【対象】 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大きく減少した方。(生活保護を受けている人は収入減があった場合には保護費でカバーされるため追加給付の対象外となります) 【手続き】 申請が必要です。 【申請に必要なもの、添付書類】 給付金【追加給付】申請書(第5号様式) [PDFファイル/72KB]
【申請方法】 原則として郵送申請をお願いします(郵送料自己負担)。児童扶養手当認定済者は現況届面談提出時も可能 〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1 戸田市役所こども家庭課あて 【申請期限】 2020年(令和2年)8月2日(日曜)から2021年(令和3年)2月26日(金曜)午後5時15分必着 (注釈)土日祝日と年末年始を除く。なお、毎週水曜日は午後7時まで延長窓口を実施。1月を除く毎月第1日曜日は日曜窓口を実施。2020年(令和2年)8月23日(日曜)は給付金受付窓口のみ開設(戸籍を取り扱う窓口は休みとなりますのでご注意ください)。 【支給日】 月末締め翌月末支払の予定 【支給方法】 児童扶養手当の指定口座へ振込 |
(注釈)公的年金給付等受給者で、基本給付の申請にあたり、収入額では条件を満たさない場合、所得額での判定を行いますので、その場合は、次の書類も提出してください
所得額申立書(年金)(第4号様式の3) [PDFファイル/178KB]
(3)家計急変者
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和2年中の収入が児童扶養手当の支給制限限度額未満となる見込みの人。
支給制限限度額の目安となる収入額または所得額 [PDFファイル/82KB]
基本給付 | 追加給付 |
---|---|
【手続き】 申請が必要です。【申請書】 給付金【基本給付】申請書(家計急変者)(第3号様式の2)新様式 [PDFファイル/122KB]収入見込額申立書(家計急変)(第4号様式の4)(申請者本人用) [PDFファイル/192KB] 収入見込額申立書(家計急変)(第4号様式の5)(扶養義務者用) [PDFファイル/161KB](注釈)同居の親族がいる場合に追加提出 【申請に必要なもの、添付書類】
【申請方法】 原則として郵送申請をお願いします(郵送料自己負担)。児童扶養手当認定済者は現況届面談提出時も可能 〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1 戸田市役所こども家庭課あて 【申請期限】 2020年(令和2年)8月2日(日曜)から2021年(令和3年)2月26日(金曜)午後5時15分必着 (注釈)土日祝日と年末年始を除く。なお、毎週水曜日は午後7時まで延長窓口を実施。1月を除く毎月第1日曜日は日曜窓口を実施。2020年(令和2年)8月23日(日曜)は給付金受付窓口のみ開設(戸籍を取り扱う窓口は休みとなりますのでご注意ください)。 【支給日】 月末締め翌月末支払の予定 |
対象外となります。
|
(注釈)家計急変者で、基本給付の申請にあたり、収入額では条件を満たさない場合、所得額での判定を行いますので、その場合は、次の書類も提出してください
所得見込額申立書(家計急変)(第4号様式の6) [PDFファイル/362KB]
“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。
「ひとり親世帯への臨時特別給付金」に関する“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。
もし、不審な電話がかかってきたら・・・
もし、不審なメールが送られてきたら・・・
もし、不審な郵便が届いたら・・・
おやっ?怪しいな?と感じたら・・・
すぐに戸田市の窓口や最寄りの警察署(または警察相談電話#9110)にご連絡ください!