会計年度任用職員の募集について
パートタイム会計年度任用職員の公募について
現在、こども家庭支援室では、以下のとおり会計年度任用職員を募集しています。
希望される方は、下記に掲載されている「お問い合わせ先」に直接電話でお問い合わせいただき、申込み手続きをしてください。履歴書は以下のものをご使用ください。
事務職(令和4年度児童手当及び児童扶養手当現況届)
業務の内容
児童手当及び児童扶養手当現況届問い合わせ対応、処理業務
任用期間
(1)2022年(令和4年)5月16日から2022年(令和4年)10月31日まで
(2)2022年(令和4年)7月1日から2022年(令和4年)10月31日まで
条件付採用期間あり(1か月)
勤務地
戸田市役所 本庁舎 こども家庭支援室
勤務日数及び休日、休暇
勤務日数:(1)年109日、(2)年82日
休日は土曜日、日曜日、祝日
(注釈)夏季休暇等の特別休暇あり
始業及び終業の時刻、休憩時間
(1)午前9時30分から午後3時30分まで(うち休憩60分)
(2)午前9時から午後3時まで(うち休憩60分)
時間外労働
なし
職種、単価及び手当
事務職(必須資格なし)、時給1,010円
(注釈)通勤手当あり(規定内支給)
加入保険
社会保険及び雇用保険(加入条件を満たす場合)
募集方法及び選考方法
履歴書を提出後、面接により決定します。
募集人数
(1)1人、(2)1人 計2人
提出先
以下に電話連絡のうえ、窓口に持参または郵送
〒335-8588 戸田市上戸田1-18-1
戸田市役所こども家庭支援室 医療・手当担当
電話 048-441-1800(内線647)
面接日
申込みがあり次第、個別に連絡します。
お問い合わせ先
戸田市役所こども家庭支援室 医療・手当担当 中村・山本
家庭児童相談員
業務の内容
児童及び家庭の福祉に関する相談援助、家庭訪問、相談記録の作成、児童の安全確認・調査、センター内の事務全般について従事していただきます。
任用期間
2023年(令和5年)3月31日まで
条件付採用期間あり(1か月)
任用期間は応相談
勤務地
福祉保健センター(戸田市大字上戸田5番地の6)内 こども家庭相談センター
勤務日数及び休日、休暇
勤務日数は週5日
休日は土曜日、日曜日、祝日、年末年始
(注釈)年次有給休暇の付与あり、その他夏季休暇等の特別休暇あり
始業及び終業の時刻、休憩時間
原則、午前9時から午後5時までの7時間(休憩時間1時間を含む)
時間外労働
勤務状況に応じてあり(超過勤務手当相当分の支給)
職種、単価及び手当
家庭児童相談員、時給1,710円
また、下記の資格要件を全て満たしていること。
- 社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、保育士、教員免許等のいずれかを有する者
- 福祉・教育関係相談業務、児童相談所関係業務等における1年以上の従事経験を有する者
(注釈)通勤手当あり(規定内支給)
(注釈)期末手当あり(年2回。ただし、規定による。)
(注釈)前年度の任用実績に応じて、経験加算あり(令和4年度以降)
加入保険
社会保険、雇用保険及び労災保険加入
募集方法及び選考方法
履歴書、資格証明書、職務経歴書及び志望理由等の小論文(800字程度)を提出。
書類審査後、面接により決定します。
募集人数
1人
提出先
窓口に持参もしくは郵送
〒335-0022 戸田市大字上戸田5番地の6 戸田市福祉保健センター内
戸田市役所こども家庭支援室 こども家庭相談担当
電話 048-299-2816(直通)
面接日
詳細については、応募者へ個別に連絡します。
お問い合わせ先
戸田市役所こども家庭支援室 こども家庭相談担当 小島 荒舩