(募集終了しました)【募集 児童家庭相談スーパーバイザー】2023年度(令和5年度)会計年度任用職員の募集について
2023年度(令和5年度)児童家庭相談スーパーバイザー(会計年度任用職員)の募集について
戸田市では、2023年度(令和5年度)に「こども家庭センター」を先駆けて設置(予定)し、子育て相談・支援等への体制やヤングケアラーへの支援、児童虐待通告対応を強化します。より専門的・迅速に対応していくため、児童相談に関する豊富な知識・経験を持った方が必要です。
児童相談所ではなく、市役所というより市民に近い・深い立場で、「子どものことを一番に」考える職員たちと一緒に、その力をぜひ貸していただけませんか。
つきましては、こども家庭支援室では、2023年度(令和5年度)に、以下のとおり会計年度任用職員を募集しています
希望される方は、下記に掲載されている「お問い合わせ先」に直接電話でお問い合わせいただき、申込み手続きをしてください。履歴書は以下のものをご使用ください。
履歴書 [Wordファイル/49KB]
履歴書 [PDFファイル/19KB]
児童家庭相談スーパーバイザー
業務の内容
児童家庭相談業務に従事する担当職員に対し、専門的知識・経験からの助言・指導・教育、等をお願いしたいです。
任用期間
2023年(令和5年)4月1日(予定)から2024年(令和6年)3月31日まで
条件付採用期間あり(1か月)
任用期間は応相談
勤務地
福祉保健センター(戸田市大字上戸田5番地の6)内 こども家庭相談センター
勤務日数及び休日、休暇
勤務日数は週5日(応相談)
休日は土曜日、日曜日、祝日、年末年始
(注釈)年次有給休暇の付与あり、その他夏季休暇等の特別休暇あり
始業及び終業の時刻、休憩時間
原則、午前9時から午後5時までの7時間(休憩時間1時間を含む)(応相談)
時間外労働
勤務状況に応じてあり(超過勤務手当相当分の支給)
職種、単価及び手当
児童家庭相談スーパーバイザー、時給2,230円
また、下記の資格要件を全て満たしていること。
- 児童福祉法(昭和22年法律第164号)第13条第3項に規定する児童福祉司の任用資格を有する人
- 社会福祉士または精神保健福祉士のいずれかの資格を有する人
- 児童相談所で児童福祉司としての勤務した経験が概ね5年間以上ある人
- 地方公務員法第16条の各号のいずれにも該当しない人
(注釈)通勤手当あり(規定内支給)
(注釈)期末手当あり(年2回。ただし、規定による。)
(注釈)前年度の任用実績に応じて、経験加算あり(2024年度以降)
加入保険
社会保険、雇用保険及び労災保険加入
募集方法及び選考方法
履歴書、資格証明書、職務経歴書及び志望理由等の小論文(800字程度)を提出。
書類審査後、面接により決定します。
募集人数
1人
提出先
窓口に持参もしくは郵送
〒335-0022 戸田市大字上戸田5番地の6 戸田市福祉保健センター内
戸田市役所こども家庭支援室 こども家庭相談担当
電話 048-299-2816(直通)
面接日
詳細については、応募者へ個別に連絡します。
お問い合わせ先
戸田市役所こども家庭支援室 こども家庭相談担当 小島 工藤