このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 健康・医療・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > ワクチン接種 > 新型コロナウイルスワクチン接種証明書の申請について

本文


新型コロナウイルスワクチン接種証明書の申請について

掲載日:2023年6月19日更新

戸田市の新型コロナワクチン接種全般のページはこちら

接種証明書の種類 取得方法 「枠外接種」 問い合わせ

接種証明書の種類

接種証明書は、「海外用及び日本国内用」と「日本国内用」の2種類があり、電子版または書面で交付可能です。

(注釈)戸田市が保存している接種記録のうち直近5回分が記載されます。

接種済証見本

「接種済証」及び「接種記録書」見本 [PDFファイル/489KB]

取得方法

取得方法
電子版

(注釈)アプリで取得した接種証明書の画像を保存し、印刷することで、書面の接種証明書の取得も可能です。(画像保存機能を利用するには、アプリのアップデートが必要です。)

書面

接種記録がない、誤っている等の理由により発行に時間がかかる場合がありますので、余裕をもって申請してください。

接種記録がない、誤っている場合には、接種済証または接種記録書等を基に戸田市で接種記録の登録、修正しますので、お手数ですが、戸田市コールセンターへお問い合わせください。

接種証明書(電子版)の申請方法

スマートフォンの専用アプリから申請することで、二次元コード付き接種証明書(電子)を取得することができます。(マイナンバーカードによる本人確認書類が必要となります。)

用意する物

発行の流れ

接種証明書(電子版)発行方法等については、以下の資料をご確認ください。

証明書発行方法 [PDFファイル/1.25MB]

接種証明書詳細の確認方法 [PDFファイル/497KB]

接種証明書の画像保存方法 [PDFファイル/465KB]

接種証明書(電子版)の発行ができない場合

以下に該当する方は、接種証明書(電子版)をご利用いただけません。郵送または窓口でご申請ください。

  • マイナンバーカードをお持ちでない方
  • スマートフォンをお持ちでない方
  • 旅券(パスポート)に旧姓・別姓・別名併記がある方
  • DV被害者等の要配慮者の方
  • ワクチン接種記録システムに接種記録が未登録となっている方
  • ワクチン接種記録システムの接種記録に修正を要する方
  • 旅券(パスポート)以外の渡航文書を用いて「海外用及び日本国内用」の接種証明書を申請する方

接種証明書(書面)の申請方法

日本国内における接種事実の証明としては、「接種済証」や「接種記録書」が引き続き利用できますが、紛失等の理由により接種証明書の交付を希望する方で、接種証明書(電子版)をご利用いただけない場合は、接種証明書(書面)をご申請ください。

郵送申請

必要書類

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 [PDFファイル/34KB]
  2. 旅券(パスポート)の写し(注釈)「海外用及び日本国内用」を申請する方のみ
  3. 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証など)(注釈)「日本国内用」を申請する方のみ
  4. 接種券の写し(お持ちの方のみ)
  5. 返信用封筒(切手貼付、返送先住所を記入したもの)及び返送先住所の記載された本人確認書類の写し

ただし、以下の場合は、追加で確認書類が必要となる場合があります。

  • 接種済証等に記載されている氏名が、旅券等の本人確認書類と表記が異なる場合(通称名を登録している方等)​​は、マイナンバーカード、住民票の写しなど、​本人確認書類に記載されている本名と通称名の対応が確認できる書類が追加で必要となります。
  • 旧姓・別姓・別名の併記を求める場合は、旧姓併記のされたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票の写し、当該別名・別姓の記載のある旅券などが追加で必要となります。​
  • 代理人による請求の場合は、委任状及び代理人の本人確認書類が追加で必要となります。​
    (注釈1)代理人による請求の場合の委任状の書式は、「戸田市 申請書ダウンロードサービス」の委任状の書き方、委任状(記入用)を参考にして下さい。
    ​(注釈2)同一世帯の方が申請される場合でも、委任状が必要となります。ただし、15歳未満の方の接種証明書を法定代理人が申請する場合には、委任状は不要です。

郵送先

〒335-0022
戸田市大字上戸田5番地の6(福祉保健センター2階)
新型コロナウイルスワクチン接種対策室 宛

申請から発行までに要する期間

申請書を受理した日から1週間程度で発送いたします。

(注釈)接種事実の確認が困難な場合には、1週間より長くお時間をいただくことがあります。

窓口申請

必要書類

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 [PDFファイル/34KB]
  2. 旅券(パスポート)(注釈)「海外用及び日本国内用」を申請する方のみ
  3. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)(注釈)「日本国内用」を申請する方のみ
  4. 接種券(お持ちの方のみ)

ただし、以下の場合は、追加で確認書類が必要となる場合があります。

  • 接種済証等に記載されている氏名が、旅券等の本人確認書類と表記が異なる場合(通称名を登録している方等)​​は、マイナンバーカード、住民票の写しなど、​本人確認書類に記載されている本名と通称名の対応が確認できる書類が追加で必要となります。
  • 旧姓・別姓・別名の併記を求める場合は、旧姓併記のされたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票の写し、当該別名・別姓の記載のある旅券などが追加で必要となります。​
  • 代理人による請求の場合は、委任状及び代理人の本人確認書類が追加で必要となります。​
    (注釈1)代理人による請求の場合の委任状の書式は、「戸田市 申請書ダウンロードサービス」の委任状の書き方、委任状(記入用)を参考にして下さい。
    ​(注釈2)同一世帯の方が申請される場合でも、委任状が必要となります。ただし、15歳未満の方の接種証明書を法定代理人が申請する場合には、委任状は不要です。

場所

〒335-0022
戸田市大字上戸田5番地の6(福祉保健センター2階)
新型コロナウイルスワクチン接種対策室

受付時間

祝日を除く月曜から土曜及び第2・4・5日曜日
午前8時30分から午後5時まで

申請から発行までに要する時間

15分から30分程度

(注釈1)窓口の混在状況によって、お待たせする場合があります。
(注釈2)接種事実の確認が困難な場合には、即日交付ができない場合があります。

コンビニ交付の接種証明書

2022年7月26日から接種証明書がコンビニで取得できるようになりました。

(注釈)コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、2022年7月21日以降に郵送、窓口またはアプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。

必要なもの

​利用できるコンビニ

利用できるコンビニエンスストア等店舗(2023年1月31日時点)[PDFファイル/607KB]

​最新の利用できるコンビニエンスストア等店舗に関する情報については、厚生労働省ホームページをご確認ください。

​利用時間

土曜日曜祝日含む午前6時30分から午後11時まで(故障対応等を含むメンテナンス時間は除く)

利用方法

接種証明書の取得方法について(コンビニ交付) [PDFファイル/1.4MB]

注意事項

印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニの端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。

枠外接種を受けた方について

2022年12月9日に予防接種法が改正され、「枠外接種」を受けた方についても、接種証明書の発行が可能となりました。

「枠外接種」とは

「枠外接種」とは、「予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に相当する予防接種」として、以下が該当します。

  1. 海外在留邦人等に対する新型コロナワクチン接種事業による予防接種(空港で実施されている一時帰国者への接種)(外務省)
  2. 防衛省が雇用した在日米軍基地に勤務する従業員に在日米軍が行う予防接種(防衛省)
  3. 製薬企業等が行う治験および医療機関が行う臨床研究(厚生労働省)(注釈)

(注釈)日本国で未承認のワクチンや承認された用法・用量に相当しないワクチンを接種した場合は対象となりません。

注意事項

  • 戸田市で「枠外接種」の接種証明書の発行が可能なのは、申請日時点で、戸田市に住民登録している方です。
  • 「枠外接種」の接種証明書については、あくまで他の公的機関が関与する接種として自治体がその接種記録を保存し、記録した内容を証明するものです。そのため、証明書を発行する自治体が予防接種を実施したことを証明するものではなく、「枠外接種」の実施責任については、あくまで「枠外接種」を実施した者にありますので、ご留意ください。

「枠外接種」の接種証明書の取得方法

「枠外接種」の接種記録を登録するためには、郵送または窓口にて申請が必要です。接種証明書の申請(郵送または窓口)に必要な書類に加えて、以下の書類をご用意ください。

(注釈1)郵送または窓口申請により、「枠外接種」の接種記録が登録された方は、接種証明書アプリまたはコンビニ交付サービスからも取得が可能となります。(マイナンバーカードが必要です)

(注釈2)窓口申請の場合、接種事実の確認が困難な場合には、即日交付ができない場合があります。

必要書類

「枠外接種」の接種証明書の必要書類
海外在留邦人等に対する新型コロナワクチン接種事業による予防接種(空港で実施されている一時帰国者への接種)を受けた方

以下の1および2の書類が必要

  1. 新型コロナワクチン接種記録書の写し
  2. 日本国外務大臣名および日本国厚生労働大臣名の予防接種証明書の写し
防衛省が雇用した在日米軍基地に勤務する従業員に在日米軍が行う予防接種を受けた方

以下の1および2の書類が必要

  1. 防衛省が交付する防衛大臣名の予防接種証明書または在日米軍が発行する接種記録(CDCカード)の写し
  2. 在日米軍従業員の証(駐留軍要員健康保険組合員証)の写し
製薬企業等が行う治験等を受けた方

医療機関等が交付する新型コロナワクチン接種記録書の写し

「枠外接種」の接種証明書について、ご不明な点がございましたら戸田市コールセンターへご相談ください。

接種証明書が利用可能な対象国や具体的な緩和措置について

外務省ホームページでお知らせをしています。詳しくは、外務省ホームページをご覧ください。

「新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置」はこちら

問い合わせ

戸田市の接種証明書の申請に関すること

戸田市コールセンター 048-229-0577 (​土曜日曜祝日含む午前8時30分から午後5時まで)

接種証明書の一般的な制度等に関すること

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 0120-761-770(土曜日曜祝日含む午前9時から午後9時まで)

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ