早期不妊検査費の助成
対象要件
(1)から(6)すべての項目に該当すること
(1)夫婦であって、その双方又は一方が住民基本台帳法の規定による戸田市の市民であること
(2)検査の開始時において、妻の年齢が43歳未満であること
(3)当該年度4月1日以降に終了した検査であること
(4)夫婦が共に受けた検査であること
(5)検査に係る助成該当期間が1年以内であること
(6)埼玉県内の他の市町村において、同様の助成金等の交付を受けていないこと
(注釈)事実婚の方も対象となります。
助成内容
金額
医療機関が実施証明書に記入している金額に対し、2万円(1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)を限度とする
回数
生涯において1回まで
申請方法
提出書類
(1)戸田市早期不妊検査費・不育症検査費助成金支給申請書兼請求書 [PDFファイル/128KB] (記入例をご覧ください申請書兼請求書記入例 [PDFファイル/158KB])
(2)早期不妊検査実施証明書 [PDFファイル/216KB](治療を受けた医療機関で証明してもらってください)
必要事項を記載のうえ、提出書類を添えて申請してください。
・申請時要件の確認ができない場合は、以下の(3)(4)の追加提出が必要になります
(3)夫婦または事実婚であることを確認できる書類
(4)住所を確認できる書類
(5)その他申請の際に必要なもの
・申請者の印鑑(スタンプ印は不可)
・振込先がわかるもの(申請者名義の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義)
申請期限
戸田市に申請できる期間:検査を終了した日の属する年度末日まで
ただし、当該年度の1月1日から3月31日までの間に不妊検査を終了した場合は、当該年度の翌年度の6月30日までに申請を行うことができます
申請場所
以下の場所で窓口申請になります。
戸田市福祉保健センター 保健政策・感染症対策担当
住所:戸田市
大字上戸田5番地の6
参照
埼玉県ホームページはこちら(外部リンク)
お問い合わせ
保健政策・感染症対策担当
048-446-6479