新型コロナウイルスに係る埼玉県まん延防止等重点措置等への対応について
埼玉県における「まん延防止等重点措置等」について、実施期間を延長し、以下のとおり要請されました。
- 対象区域:埼玉県全域
- 実施期間:2022年(令和4年)1月21日から2022年(令和4年)3月21日まで
埼玉県では、新型コロナウイルス新規陽性者数は、ゆるやかながら減少傾向がみられるものの、病床使用率が50パーセントを超えるなど依然として医療機関への負担は高いものがあります。
市民の皆様、市内事業者の皆様は、埼玉県の協力要請に基づき、以下の感染予防対策等にご協力ください。
感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!(厚生労働省ホームページ)はこちら
県民の皆様へ
- 営業時間の短縮を要請した時間以降は、飲食店を利用しないでください。
- 県境をまたぐ移動を極力控えてください。
- 外出や移動の際は、基本的な感染防止対策に加え、特に「三つの密」を避けるとともに、目的の場所以外に立ち寄らないでください。
- 行動する場合には、混雑している場所や時間を避けてください。
- 路上や公園などにおける集団での飲酒など、感染リスクが高い行動を控えてください。
- 感染防止対策が徹底されていない飲食店等や営業時間短縮の要請に応じていない飲食店等の利用は控えてください。彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)認証店舗一覧はこちら
- 会食は、同一グループ・同一テーブルで4人まで(ワクチン検査パッケージ制度の適用を受ける認証店を除きます)としてください。
- 感染に不安を感じる人は、検査を受けてください。埼玉県PCR検査等無料化事業はこちら
- 同居している人以外とのホームパーティは控えてください。
- 買い物は、できるだけ一人で行ってください。
- オミクロン株の特徴を踏まえ、次の感染防止策を徹底し、感染リスクを減らしてください。(飲食はなるべく少人数で黙食を基本とする、会話をする際にはマスクの着用を徹底する、感染リスクの高い場面・場所への外出は避ける、家庭内においても室内を定期的に換気するとともにこまめに手洗いを行う、子どもの感染防止策を徹底する、高齢者や基礎疾患のある者は、いつも会う人と少人数で会う)
飲食店の皆様へ
- 営業時間の短縮等を要請します。(宅配・テイクアウトサービスを除く)
営業時間 | 酒類の提供 | 人数上限 | |
---|---|---|---|
認証店でワクチン検査パッケージ制度の適用を受ける場合 (同一グループの利用者全員のワクチン接種歴(2回以上)又は検査結果の陰性を確認した場合) |
午前5時から午後9時まで | 午前11時から午後8時30分まで提供可能 | なし |
その他の場合 | 午前5時から午後8時まで | 終日、提供を控えてください | 同一グループ・同一テーブルで4人以内 |
- 基本的な感染防止対策を講じてください。(入店制限、消毒、アクリル板の設置や換気の徹底など飛沫感染に防止効果のある措置等)
事業者の皆様へ(職場でのお願い)
- 職場への出勤については、在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進により、出勤者数の削減に努めてください。
- 職場や寮における感染防止のための取組や「三つの密」を避ける行動を促進してください。特に、「居場所の切り替わり」に注意し、休憩室や更衣室、喫煙室等での感染防止対策を徹底してください。
- 重症化リスクのある従業員等や妊娠している従業員等、そうした同居者がいる従業員等には、在宅勤務(テレワーク)など、就業上の配慮を行ってください。
県有施設の取扱い
屋内県有施設については、入場者が密集しないよう整理・誘導する等の措置及び施設の入場者の人数管理・人数制限等の措置を行うことなどを遵守し、次に掲げる徹底した感染防止対策を講じ、主催者等に遵守させることを条件として開館します。
- カラオケ、コーラス等大声での発声など感染リスクの高まる行為(文化団体等の定めるガイドラインに則った行為を除く。)、身体的な接触を伴う行為(競技団体等の定めるガイドラインに則った行為を除く。)、その他、県が定める措置を逸脱する等の行為を伴う利用は禁止します。
- マスク着用・手指消毒・検温など来場者の感染対策、諸設備の消毒・施設スタッフの体調管理の徹底、三密を回避するための入場制限・来場者導線や社会的距離を確保する等の感染対策、接触確認アプリ(Cocoa、埼玉県 LINEコロナお知らせシステム)の導入、その他、シャワーの使用方法など個々の感染防止対策については、業種別ガイドラインや施設ごとに定めた「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」の遵守の感染防止対策を徹底する。
戸田市における新型コロナウイルスの対応に伴う公共施設の利用についてはこちら
県主催イベントの取扱い
県主催イベントについては、徹底した感染防止対策を講じることを条件に開催します。
戸田市主催(共催、指定管理者含む)の市民が参加するイベント等は、2022年(令和4年)1月21日から2022年(令和4年)3月21日までは、原則として、徹底した感染防止対策を講じることを条件に開催します。