1歳児健康診査
1歳児健診の運営状況
現在、1歳児健診は予定どおり実施しております。
急きょ延期や中止となる場合はこちらのホームページでお知らせいたします。
1歳児健診受診時の体調確認内容について(2022年4月15日更新)
以下のいずれかに該当する場合は、受診日を予備日へ調整のうえ、福祉保健センターまでご連絡をお願いします。
健診当日、以下のいずれかに該当されていた場合、感染拡大防止のため受診をお断りしております。
乳幼児健診当日のお子さんと同居家族(同行者含む)の確認事項
- 新型コロナウイルス感染症の陽性もしくは濃厚接触者となり、保健所等の健康観察期間中である。
- 体温37.5度を超える発熱がある。
- 風邪症状(咳・鼻水・下痢・嘔吐)がある。
- 皮膚に感染を疑うような発疹(水疱瘡や手足口病などを疑う発疹)がある。
- 健診対象のお子さん及び兄弟姉妹が登園している保育園・幼稚園の同じクラスに新型コロナウイルス陽性者がいる。
- 健診対象のお子さん及び兄弟姉妹が登園している保育園・幼稚園が新型コロナウイルス感染症の影響で休園している。
- 学校に通う兄弟姉妹の学級や学童保育が閉鎖(学級閉鎖・学年閉鎖・学校閉鎖など)になっている。
乳幼児健診から7日前までのお子さんと同居家族(同行者含む)の確認事項
- 体温37.5度を超える発熱があった。
- 皮膚に感染を疑うような発疹(水疱瘡や手足口病などを疑う発疹)があった。
- 風邪症状(咳・鼻水・下痢・嘔吐)があった。
(注釈)咳・鼻水がある方で、既に医療機関を受診して、気管支喘息やアレルギー性鼻炎の診断を受けている場合は福祉保健センターまでご連絡ください。
乳幼児健診から14日前までのお子さんと同居家族(同行者含む)の確認事項
- 海外へ渡航していた。
感染症対策をさらに強化し、乳幼児健診を安心して受診していただけるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
健診受診日の兄妹・姉妹の同伴について
健診は、対象のお子さんと保護者1名のみで受診をお願いします。ご兄弟・姉妹の同伴も原則お断りしております。
預け先の調整が困難など、やむを得ない事情がある場合、事前に福祉保健センターまでご連絡ください。
事前連絡なく、ご兄弟・姉妹を同伴された場合、受付で指定する時間までお待ちいただくことがあります。
2022年4月以降の1歳児健診の日程と対象児について
2022年度実施予定の1歳児健診の日程は下記のとおりです。
受診の際は、下記及び事前に送付しておりますご案内をよくお読みいただき、お越しくださいますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況等で、一部日程および対象者を変更することがあります。変更する場合はこちらのホームページを更新いたしますので、健診日が近くなりましたら、ご確認をお願いします。
日程 | 対象児 |
---|---|
2022年(令和4年)4月12日(火曜) | 2021年(令和3年)4月1日から4月30日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)5月10日(火曜) | 2021年(令和3年)5月1日から5月31日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)6月14日(火曜) | 2021年(令和3年)6月1日から6月30日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)7月12日(火曜) | 2021年(令和3年)7月1日から7月31日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)8月23日(火曜) | 2021年(令和3年)8月1日から8月31日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)9月6日(火曜) | 2021年(令和3年)9月1日から9月30日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)10月18日(火曜) | 2021年(令和3年)10月1日から10月31日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)11月15日(火曜) | 2021年(令和3年)11月1日から11月30日生まれのお子さん |
2022年(令和4年)12月6日(火曜) | 2021年(令和3年)12月1日から12月31日生まれのお子さん |
2023年(令和5年)1月24日(火曜) | 2022年(令和4年)1月1日から1月31日生まれのお子さん |
2023年(令和5年)2月7日(火曜) | 2022年(令和4年)2月1日から2月28日生まれのお子さん |
2023年(令和5年)3月7日(火曜) | 2022年(令和4年)3月1日から3月31日生まれのお子さん |
対象となるお子さん、ご家族には健診日の2週間前を目途に通知を送付いたします。
日程や時間帯など、ご都合が悪い場合は戸田市福祉保健センター 親子保健担当までご連絡ください。
送付した体調確認票、質問票を紛失された場合は、こちらからダウンロードして使用してください。
乳幼児健診に関する問い合わせや変更などは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
乳幼児健診の感染対策・運営方法について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、下記のとおり、乳幼児健診の運営方法を一部変更しております。
- 健診会場への来所者を健診の対象となるお子さん1名と保護者1名の2名に制限する。
- 健診当日受付前に対象となるお子さんと保護者の体調確認を実施する。
- 3密(密閉・密集・密接)を防ぐため、健診会場の換気、健診会場の拡大、問診時の机の間隔を空ける。
- 適宜、テーブル、イス、健診物品、手すりの消毒を行う。
- 職員の体調管理と感染防護具の着用、適宜手洗いと手指消毒の実施など
今後の乳幼児健診の周知方法について
最新の情報はホームページや戸田市公式のSNS等で更新します。ご確認をお願いします。
ご不明な点がございましたら、「戸田市福祉保健センター親子保健担当」までご連絡ください。
お問い合わせ
「親子保健担当 電話:048-446-6491」
(祝日を除く月曜日から土曜日、第2日曜日、第4日曜日、第5日曜日、午前8時30分から午後5時15分まで