【埼玉県コバトン健康マイレージ】とだウエルネスマイレージ抽選会のお知らせ
「埼玉県コバトン健康マイレージ」に参加し、ウオーキングに取り組んだ市民の方へ素敵な賞品が当たる「とだウエルネスマイレージ抽選会」を実施します。
コロナ禍の外出自粛やテレワークなどで運動の機会が減少したことにより、肥満などの生活習慣病の悪化、筋力低下に伴う高齢者の転倒・骨折、ストレスの蓄積などの「健康二次被害」が懸念されています。
ぜひこの機会に、ウオーキングをしながら楽しく健康づくりに取り組める「埼玉県コバトン健康マイレージ」に参加し、生活習慣を見直しましょう。
埼玉県マスコット「コバトン」
とだウエルネスマイレージ抽選会の内容
埼玉県コバトン健康マイレージに参加している方のうち、2022年12月の平均歩数に応じて、素敵な賞品をプレゼントします。
2022年4月1日時点で18歳以上の戸田市民の方が対象です。また、一人の方で複数登録をすることは参加無効となります。
戸田市民でない方、一人の方が複数登録している方など間違って参加している場合には、平均歩数が達していても抽選会の対象にはなりませんのでご注意ください。
12月の平均歩数が7,000歩以上の参加者
抽選で素敵な賞品が当たるとだウエルネスマイレージ抽選会へエントリーされます。
賞品には、ギフト商品券等をご用意する予定です。
過去の賞品
ご注意
2023年1月9日月曜日までに最終送信を済ませてください。
アプリで参加の方はアプリ上で、歩数計で参加の方はタブレットで、こまめに歩数の送信を行ってください。
歩数データの送信が済んでいれば自動でエントリーされるので、とだウエルネスマイレージ抽選会への応募は不要です。
当選した方には、2023年3月頃に当選通知を送付する予定です。
無理のない範囲でご自身のペースで楽しく歩いて健康になりましょう。
市内公共施設のタブレット端末設置場所について
タブレット利用可能時間は各公共施設の開館、閉館時間に準じます。
タブレット利用状況は随時更新いたします。(2022年10月1日現在)
項番 | 利用状況 | 設置場所 | 住所 |
---|---|---|---|
1 |
〇 |
福祉保健センター(1階) |
大字上戸田5番地の6 |
2 | 〇 | 戸田市役所(2階) | 上戸田1-18-1 |
3 |
〇 |
戸田公園駅前行政センター(2階エレベータ前) |
本町4-15-11 |
4 | 〇 |
彩湖・道満グリーンパーク管理事務所 |
美女木8-15-4 |
5 | 〇 | 西部福祉センター | 美女木5-2-16 |
6 | 〇 | 新曽福祉センター | 大字新曽1395 |
7 | 〇 | 上戸田地域交流センター(あいパル) | 上戸田2-21-1 |
埼玉県コバトン健康マイレージへの参加方法
(詳しくはこちら)埼玉県コバトン健康マイレージに参加しませんか(戸田市ホームページ)
(詳しくはこちら)埼玉県コバトン健康マイレージ ホームページ(外部サイト)
埼玉県マスコット「コバトン」
コロナ禍のウオーキングを楽しむ5つのポイント
1.体調確認をし、調子のよい時に行う
2.空いている場所・時間を選ぶ
3.一人または少人数で行う
4.マスクの着用、手洗い・手指消毒など感染対策をする
5.人との十分な距離を確保する
大切なお願い
新型コロナウイルス感染症に感染している方と接触がある場合、同居家族など身近な方に感染が疑われる場合は、外出を避けてください。
ウオーキングは1日何歩が適正か?
健康寿命を延ばすことなどの国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的方針を示した健康日本21では、平成25年度から平成34年度までの歩数の目標値として20~64歳までは男性9,000歩、女性8,500歩、65歳以上では男性7,000歩、女性6,000歩が掲げられています。
高血圧症や糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病予防に効果的な歩行は「1日8,000歩」と言われています。
まずは1日7,000歩から8,000歩を目標に歩きましょう。
ウオーキングを行う上で気を付けること
普段運動習慣のない人や、体力や歩行に自信がない方が、いきなり高いレベルの歩数や運動強度を目指すと健康を損なうおそれがあります。まずは今よりも身体を動かす時間を増やし、歩数を増やしていくことが毎日の習慣として無理なくウオーキングを続けることが大切です。体調や天候が優れない時は無理をせずに休み、その分調子のよい時に少し多く歩くなどして平均的な目標歩数を達成しましょう。
お問い合わせ
戸田市福祉保健センター成人保健担当
電話:048-446-6453(祝休日を除く月曜から土曜、第2、4、5日曜、午前8時30分から午後5時15分まで)