不妊治療費の助成(先進医療)
医療保険が適用される不妊治療と併せて実施した先進医療(厚生労働省より告示された先進医療技術)について、厚生労働省により承認された医療機関で実施した人に対し、かかった費用の一部を助成します。
対象となる治療
2022年(令和4年)4月1日以降に開始された医療保険が適用される不妊治療と併せて実施された先進医療
(注釈)先進医療の実施日時点で、厚生労働省により告示された技術である必要があります。こちらのページにてご確認ください。
対象者
1、2のすべてをみたす夫婦
- 夫婦の双方または一方が1年以上前から戸田市に住民登録していること
- 市税を完納していること
(注釈)事実婚も対象となります。(必要となる提出書類等がありますのでお問い合わせください。)
助成内容
金額
不妊治療1回につき、以下の1及び2の合計金額について、15万円を限度に助成(千円未満切り捨て)
- 対象となる治療(先進医療)に係る費用の7割
- 戸田市不妊治療実施証明書作成費用の全額
(注釈)不妊治療1回とは、治療開始の日から妊娠確認又は治療を中止した日までをいいます。
回数
不妊治療の保険適用の回数に準ずる
申請方法
提出書類
- 戸田市不妊治療費助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/120KB](記入例をご覧ください申請書兼請求書記入例 [PDFファイル/153KB])
- 戸田市不妊治療実施証明書 [PDFファイル/151KB](治療を受けた厚生労働省より承認された医療機関で証明してもらってください)
- 申請日の30日以内に発行された夫婦それぞれの市税の完納証明書 (完納証明書についてはこちら)
- その他申請の際に必要なもの
・申請者の印鑑(スタンプ印は不可)
・振込先がわかるもの(申請者名義の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義)
・夫婦の一方のみが戸田市民の場合や、事実婚の場合は、お問い合わせください
(注釈)先進医療の実施日時点で、厚生労働省により先進医療の実施医療機関として承認された医療機関で治療を受けている、かつ医療保険が適用される不妊治療と併せて実施された先進医療が助成対象です。不妊治療実施証明書の取得に当たっては、お通いの医療機関に、先進医療実施日時点で承認された医療機関であったかご確認ください。
申請期限
戸田市に申請できる期間:助成対象となる不妊治療を終了した日から1年以内
申請場所
以下の場所で窓口申請になります。
戸田市福祉保健センター保健政策・感染症対策担当
住所:戸田市大字上戸田5番地の6
参照
厚生労働省のホームページはこちら(外部リンク)
お問い合わせ
保健政策・感染症対策担当
電話:048-446-6479